この記事では、元CAがJALのタイムセールの買い方について事前準備と買い方について攻略法をご紹介します。
- JALのSNSやメルマガなどでセール開催日と開始時間をチェックおく
- 事前に早見表を確認して、セール対象の日と便名を調べておく
- アカウントにログインしておく
- セール開始10分前にはJALのタイムセール待機室にアクセスしておく
本文ではさらに詳しく解説しますので、よかったら続きもチェックしてみてください。
JALタイムセールの買い方と4つの攻略方法
JALのタイムセールは、ほぼ毎月開催されています。
48時間限定という短い期間で、しかも先着順となっていているので事前に買い方や攻略方法を知っておくことが大事になります。
まずはJALタイムセールの買い方についてご紹介します。
①:セール開始前に予約状況を確認しておく
JALのタイムセールで売り出される座席は、タイムセール開始日の3~4日前の空席状況によって販売数が決定されます。
- 人気路線
- 離島など小型飛行機が就航している路線
- 1日1往復など便数が少ない路線
だと販売数が少なくなりますし、競争率が高くなります。
タイムセールを買えた人のほとんどが、ご自身が予約したい路線と便がどのくらい空席があるか、タイムセール30分前までにあらかじめ確認して対策を取っています。
まずは、路線や便名を決めてセールに臨みましょう。
②:セール開始前に待機室に入っておく

JALのタイムセールでは、セール開始30分前から仮想待合室が設置されます。
仮想待合室は、タイムセールの開始直後にアクセスが集中してサーバーダウンしないための対策で、30分前に待機室に入って抽選で予約順番が決まってきます。
もし複数の端末があるのであれば、複数の端末で待機しておくのもおすすめです。
-
-
JALタイムセールの仮想待合室の攻略法はある?狙った便を確実に予約する方法
この記事では、JALタイムセールの仮想待合室について解説します。 仮想待合室は、タイムセールの開始直後にアクセスが集中してサーバーダウンしないための対策で、タイムセール開始30分前から仮想待合室が設置 ...
続きを見る
③:タイムセールの予約ができる順番が決まる
セール開始深夜0時になると、購入できる順番の抽選が始まります。
これはランダムに抽選が行われていて、早く待機室にアクセスしたから先頭になるということはありませんでした。
順番が来たら30分以内に購入手続きを完了しないといけません。
④:フライトを検索する
タイムセール対象の運賃は『プロモーション』と表示されています。
また最安値と表示もされているので、わかりやすくなっています。
往復を予約する場合は、『往復セイバー(往復割引)』の区分はないので、片道ずつ予約を進めていきます。
④:予約手続きと購入手続きを進める
JALのタイムセールの運賃『プロモーション』の購入期限は当日中というケースがほとんどです。
あとで購入手続きをしようと思って忘れてしまわないように、予約手続きと同時に購入まで行いましょう。
なお、JALのタイムセールではクレジットカード、e JALポイントなどオンライン決済のみということがほとんどです。
通常、コンビニ払いなどされている方は、クレジットカードの準備もお忘れなく。
JALタイムセールの攻略法
- JALのSNSやメルマガなどでセール開催日と開始時間をチェックおく
- 事前に早見表を確認して、セール対象の日と便名を調べておく
- アカウントにログインしておく
- セール開始10分前にはJALのタイムセール待機室にアクセスしておく
- 乗り継ぎ便も上手に活用してみる
JALタイムセールの調べ方は、公式サイトやSNSやメルマガで事前にセール開催のお知らせがきます。

おとな開運女子部の運営者のインスタグラムのアカウント『すがたび』でもJALのセール情報をご紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね!
セールは人気路線や座席が少ない路線では、対象の座席数や便数が少ないことがあります。
そのため、セール対象の日にちや便名をあらかじめ確認して計画を事前に立てておきましょう。
なお、セールで狙っている路線が人気路線だったり、便数が少ないという場合は、乗り継ぎをしてみるという方法があります。
例えば羽田ー石垣の場合、直行便は毎回争奪戦です。
しかし、羽田ー那覇ー石垣と乗り継ぐことで、便数が格段に多くなるのでタイムセールで購入できる確率も増えてきます。
ただ、1便ずつ予約する必要があるので、乗継をしても安いのか値段を確認した上で予約するようにしましょう。
JALタイムセールの注意点
- 購入は予約当日
- タイムセールの航空券は『変更不可』
- キャンセル時の手数料が高い
JALタイムセールの注意点は、予約したらその日のうちに購入手続きが必要ということです。
支払手続きを忘れて無効にならないように、予約と当時に購入手続きまで済ませておきましょう。
また、タイムセールで購入した航空券は変更ができません。
もし変更する場合は、取り消しをした上で再び購入する必要がありますが、取消料も高いので、しっかりと計画を立てた上で購入するようにしましょう。
JALダイナミックパッケーツアーのタイムセール
JALパックのタイムセールの場合、タイムセールと同じページ内から申し込む必要があります!
タイムセールの下までスクロールして日程や路線、もしくはホテルなどを選びます。
タイムセール中に、配布されるクーポンを使って予約する場合は、タイムセールページ内のクーポンの画像をクリック、クーポンが表示されたら、そのまま下までスクロールして、クーポンを選んで予約を進めます。

この他のページから予約を進めてしまうとクーポンが反映されないので、ご注意ください。
\安く予約して旅グルメも充実させたい方は/
JAL国際線航空券のタイムセール
国際線JALタイムセール場合は、路線と日付を選択した後、料金一覧で「Special Saver(Z)」と書かれた料金体験を選択して予約・購入すればOKです。
販売席数には限りがあり、キャンセル待ちは出来ないので、セール開始前から予定を立てて待機しておくようにしましょう。
\格段に旅行が安くなる!/
JAL海外ツアー(ダイナミックパッケージ)のタイムセール
JALパックのタイムセールの場合、タイムセールと同じページ内から申し込む必要があります!
タイムセールの下までスクロールしてクーポンを選んで日程や路線、もしくはホテルなどを選びます。
\海外滞在中のサポートも充実/
JALのタイムセールでよくある質問Q&A
最後に当サイトでJALのタイムセールについてよくいただく質問についてQ&A方式でまとめました。
Q1:JALのタイムセールで6600円ってあったけど見つからない・・・
2023年に「JALスマイルキャンペーン」として国内線片道6,600円で販売していましたが、2024年に入ってからは8,800円が最安値となっています。
Q 2:JALタイムセールのキャンセル料は?
JALタイムセールのキャンセル料は、国内線、国際線、また航空券とダイナミックパッケージでそれぞれ変わってきます。
フライトや日程の変更ができませんので、予定が変わってしまった場合は一旦キャンセルして予約を取り直す必要があります。
タイムセールを購入する場合は、計画をしっかり立ててから予約するようにするのがおすすめです。
-
-
【2025年8月】JALタイムセールのキャンセルはできる?元CAが徹底解説
この記事では、JALのタイムセールのキャンセル料について解説します。 結論から言うと、JALのタイムセールで航空券を購入した場合は、購入した時点で一定のキャンセル料がかかってきます。 本文ではさらに詳 ...
続きを見る
-
-
【元CAが解説】JALスペシャルセイバーとは?注意点や往復セイバーとの違いについても解説
この記事では、2023年4月にリニューアルされた、JALの運賃「スペシャルセイバー」を解説します。 一言で説明すると、以前あった「先得」のような運賃で、普通運賃と比べても半額以下で航空券が買える場合が ...
続きを見る
Q 3:JALタイムセールは年に何回やっている?次回開催は?
JALタイムセールは、ほぼ毎月開催されています。
その他に大きなタイムセールとしては、新年タイムセール、11月のブラックフライデーのタイムセールがあります。
-
-
JAL国際線セール次回のチャンスを逃すな!元CAが教えるお得な予約ガイド
この記事では、JAL国際線の最新のセールの情報をお伝えしています。 \JAL国際線セール情報!/ スペシャル運賃セール(6/3~7/31) JALでは、1~2ヶ月に1度国際線のタイムセールを開催してい ...
続きを見る
Q4:JALのセールの問い合わせ先は?
JALのセールについて問い合わせたい場合、セール専用の問い合わせ先はないので、JALのそれぞれの窓口に問い合わせることになります。
こちらの記事では、問い合わせ先についてまとめていますので、よかったら参考になさってください。
この記事のまとめ
この記事では、JALタイムセールの買い方や攻略法についてご紹介しました。
タイムセールはほぼ毎月開催されていますので、早めに旅行の計画を立てておき、ぜひタイムセール中の予約を見逃さず予約してくださいね!
\格段に旅行が安くなる!/