本ページには広告が含まれています。

KKdayとKlookを6つのポイントで徹底比較!安心して現地アクティビティを利用したい方必見

2023.12.29

この記事では、KKdayとKlookの2つのアクティビティ予約サイトの違いをご紹介します。

私自身もKKdayとKlookを両方使っていますが、どちらも日本語で使いやすいので、行く国やプラン内容をを比較しながら予約するのが個人的におすすめです。

本文では、詳しくご紹介しますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

KKdayとKlookを6つのポイントで徹底比較

比較項目KKday_Logo
KKday
Klook
Klook
①:本社(本拠地)KKday
②:料金違いなし
③:取り扱いの商品KKday
④:セールクーポンの多さ違いなし
⑤:ポイントKKday
⑥:支払い方法の選択肢Klook

冒頭でもお伝えしましたが、2つの予約サイトの違いを6項目で比較してみました。

比較①:本社(本拠地)

予約サイト内容
KKday_Logo
KKday
台湾が本社
Klook
Klook
香港が本社

両方の予約サイトとも、海外の予約サイトとなっていて、KKdayが台湾、Klookが香港が本社となっています。

れぞれの本社がある国のアクティビティや送迎などはお互い強みがあります。

私自身、香港ディズニーランドに行くときには、香港発のKlookで予約するようにしています。

KKday以外にも日本での旅行業登録があるということで、「KKday」の予約管理システムを利用してチケットを販売しているところがあります。

施設とタイアップしてチケットを販売しています。

②:料金

施設 KKday Klook
スタジオツアー東京チケット 6,999円 7,100円
香港ディズニーランドパークチケット 10,678円~ 10,595円~
台北101展望台 3,065円
(eSIM付+国立故宮博物院入場チケット付)
2,742円

料金は、2つの予約サイトを比べても大きく変わりはありませんが、2つのサイトともに日本円での表示となっています。

また、2つのサイトともにレートによって料金が日々変わっています。

価格を重視したいという方は、まずは2つのサイトで料金を比較した上で予約するのがおすすめです。

比較③:取扱い商品

予約サイト取扱い商品
KKday_Logo
KKday
アクティビティ(国内、海外)
空港送迎などの交通
レストラン
e-SIM
航空券+ホテル など
Klook
Klook
アクティビティ(国内、海外)
空港送迎などの交通
レストラン
e-SIM
ホテル など

取扱い商品は、基本的にあまり変わりませんが、Kkdayは飛行機とホテルがセットになった商品の取り扱いがあり、Klookはホテルの取り扱いがあります。

④:セールクーポンの多さ

予約サイトクーポン、キャンペーン
KKday_Logo

KKday
・初回アプリ500円クーポン
・定期的にキャンペーンあり
Klook

Klook
・初回アプリ500円クーポン
・定期的にキャンペーンあり
・クレジットカードとの連携割引あり

2つのサイトともに、定期的にクーポンやセールが開催されています。

また、2つのサイトともにと検索すると

ひっそりと割引されていることが多々あります。

今回はKKdayで見つけたのですが、Klookを見ると、定価の2,500円で販売されていました。

もちろん逆パターンもあるので、TOPページのセール情報だけなく、各プランもチェックすることでお得な価格を見落すことが少なくなります。

⑤:ポイント

予約サイトポイント
KKday_Logo
KKday
1%
Klook
Klook
0.5%~1%

KKday、Klookともに購入価格に応じてポイントが獲得できます。

安定してポイント率が高いのはKKdayとなっています。

⑥:支払い方法の選択肢

予約サイトポイント
KKday_Logo
KKday
・クレジットカード
・PayPay
Klook
Klook
・クレジットカード
・PayPay
・PayPal

2つの予約サイトともに、クレジットカードだけでなく、PayPayでの支払いも可能となっています。

Klookは、それにPayPalでの支払いも可能となっています。

KKday、Klookをおすすめする人はこんな方

KKdayをおすすめする人

  • 安心してアクティビティを予約したい人
  • 特に日本、台湾に旅行する人

Kkdayをおすすめする人は、一番は心配なく安心して予約したい方です。

日本の旅行業登録があるということで、旅行業務取扱管理者という国家資格を持つスタッフが必ずいて、さらに万が一のサポートや補償を受けることができます。

Klookと比べて料金があまり変わらないのであれば、KKdayにしておくのがおすすめです。

Klookをおすすめする人

  • 香港のアクティビティを予約したい人
  • 周遊パスタイプのチケットがほしい人

Klookは香港の会社ということで、香港のキャンペーンが充実しています。

またKlookはサイト内で、セールやキャンペーン情報が見やすいので、お得情報が分かりやすいのも特徴です。

また、JCBやマスターカードでの支払いで最大10%オフになる連携したキャンペーンを行っていることもあるので、セールやキャンペーンを利用したいという方であればKlookがおすすめです。

この記事のまとめ

この記事では、KKdayとKlookはどっちがいい?と迷っている方に向けて、それぞれの違いなどについてご紹介してきました。

  • サポートが充実安心して予約できるのはKKday
  • サービスはほぼ同じ ⇒金額が違うことがあるので両方チェックするのがおすすめ
  • エリアの観光周遊をセットで予約したいならKlook

ただ海外に本社があるということで心配という方もいると思います。

その場合は、まずは近場の美術館や、観光スポットなどのチケットを取ってみることから始めることで、次回以降安心して利用できるようになります。

 

おとな開運女子部は、毎日旅行に関するお得な情報を発信しています

旅行するならホテル予約サイトもチェック!

旅行予約するなら、以下のランキングから旅行先のホテルをお得に予約できるところをチェックしてくださいね。

旅行予約サイトのクーポン&キャンペーン特集

旅行予約サイトのクーポンやセールなどを使ってお得に予約できる旅行サイトをご紹介します。

また、普段から楽天ポイントやPontaポイント、PayPayなどを利用しているという方は、貯めているポイントを使うことで、より安く予約することもできます。


Yahoo!トラベル

楽天トラベル

じゃらん
ポイント即時利用で10%割引!いつでも誰でもお得になる旅行予約サイトで、最安値が狙いやすい。
国内旅行、海外旅行まで網羅。毎月5と0のつく日なら最大20%OFF!楽天ユーザーにおすすめ。
自治体クーポンも多数配布!20〜29日の間であれば最大15%OFFで予約できる!

HIS

一休.com

JTB
もともとお得ですが、セール時期に販売されるプランと限定クーポンに注目!特にハワイ旅行の充実さはピカイチ。
ポイント還元率は2%と高め!贅沢旅行をお得にしたい人向けけ。タイムセールに注目!
国内の自治体クーポン、海外旅行クーポン多め!サポートも手厚いので安心して旅行したい人におすすめ。

航空券のタイムセールをお探しの方は、こちらの記事も要チェックです!

国内ツアーを検討している人はこちらもチェック!

飛行機とホテルを一緒に予約することで、ホテルと交通機関を別に手配するよりもお得になることもあります。

気軽に旅行したい人には日帰りバスツアーもおすすめ



HIS


クラブツーリズム

読売旅行
セール時期に販売されるプランと限定クーポンに注目!テレビ番組でもたびたび紹介されるほど、プランが充実しています。
出発エリアが多彩なので自宅から近い場所から参加できるツアーが見つかるかも!テーマに沿ったツアーが充実。
全国各地のツアーが多いのが特徴。読売旅行ならではの野球観戦ツアーや航空祭ツアーなどユニークなツアーも!

日帰りバスツアーを検討している人は、以下のバスツアーもチェックしてくださいね。

レンタカーを借りたい人はこちらもチェック!

タイムズカーレンタルロゴ
タイムズレンタカー


じゃらんレンタカー

楽天レンタカー
どこでも借りることができるので利便性がいい!無料会員登録で最大25%オフキャンペーン
クーポンが多く配布されている!特に毎月20日からの「お得な10日間」はおすすめです。
クーポンが豊富!5と0がつく日の予約で、ポイント5倍になるのも特徴です。

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-旅行予約サイト
-,