この記事では、JTBとじゃらんのどちらで予約するか迷っている方に向けて『どっちがお得なのか』また『それぞれの違い』について旅のプロが解説します。
JTBとじゃらんはどっちがお得なのかですが、金額の単純比較は正直難しいというのが結論です。
とは言っても、、JTBとじゃらんのサービスや商品は、得意な分野や使い勝手などに大きな違いがあります。
この記事を読めば、2社の違いについて知ることができて、どっちがご自身にとってお得なのかが分かるようになりますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
JTBとじゃらんはどっちがお得?8つの違いを徹底比較
![]() JTB | ![]() じゃらん | |
①:取扱い商品 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
②:サポート | 店舗、電話など | メール |
③:ふるさと納税 | あり | なし |
④:自治体とのタイアップ(旅行支援) | あり | あり(すぐなくなる) |
⑤:ポイント還元率、使い勝手 | 1% | 2~3% |
⑥:セール頻度 | 月1回 | 頻度多め |
⑦:料金 | 27,075円 | 33210円 |
⑧:旅行券 | あり | なし |
JTBとじゃらんの違いは、大きく8つあります。
それぞれ1つずつ解説していきます。
比較①:取扱い商品
予約サイト | 取扱い商品✈️ |
![]() JTB | 国内旅行(ホテル、パッケージツアー、添乗員付きツアー) 海外旅行(ホテル、パッケージツアー、添乗員付きツアー) 遊び体験(国内、海外) 新幹線予約 飛行機予約 クルーズ旅行 |
![]() じゃらん | 国内旅行(ホテル、パッケージツアー) 海外旅行(ホテル、パッケージツアー) 遊び体験 レンタカー ゴルフ |
取扱い商品ですが、JTBの方が取扱いのバリエーションが多く、日本国内、海外ともに充実しています。
特に添乗員付きのツアーだったり、航空券、新幹線の予約ができるのもJTBとなっています。
一方じゃらんは、国内海外旅行ともにありますが、特に国内のホテルの取り扱いがJTBの13,800軒に比べて、じゃらんは約27,000軒あり、予算によって宿が選びやすいのが特徴です。
またじゃらんでは、レンタカーの予約もできるので、ホテル、レンタカーなど一度に予約できる便利さがあります。
比較②:サポート
サポートの充実さを求めたい、安心して旅行をしたいという方はJTBがおすすめです。
実店舗、電話の問い合わせがあり、また海外のホノルルなど都市には「JTBデスク」もあるのも特徴です。
比較③:ふるさと納税
JTBでは、ふるさと納税の旅行券の取り扱いがあります。
有効期限が2年間と長く、また楽天のふるさと納税を通して納税すれば、楽天トラベルとJTBのポイントの2倍取りということも可能になりますよ!
比較④:自治体とのタイアップ(旅行支援)
JTB、じゃらんともに自治体とのタイアップで、割引クーポンが配付されています。
じゃらんの方がクーポン配布の頻度が多いメリットがある一方、人気ということもあってなくなるスピードが速いというデメリットも。
JTBは、クーポンの配布頻度は少ないですが、基本的にはじゃらんのようにすぐにはなくならないので、じっくり選ぶことができます。
ただ、JTBのクーポンの使い方が少し分かりずらいところがあるので、ぜひこちらの記事を参考にしながら予約を進めてみてくださいね。
比較⑤:ポイント還元率、使い勝手
ポイントの貯めやすさや使い道は、じゃらんの方がポイントが貯めやすく使いやすいです。
JTBのポイントの使い道はJTBかるるぶでしか使えませんが、じゃらんはdポイント、Pontaポイントの対象のお店でもポイントを使うことができます。
比較⑥:セール頻度
セール頻度は、じゃらんの方が多く開催されています。
セールが終わったら次のセールといった間隔で開催されています。
その時に割引クーポンが配付されるので、セール開始のタイミングでクーポンを使って予約すれば、お得に予約できますよ!
比較⑦:料金
予約サイト | 料金(1泊/2名1部屋) |
![]() JTB | ある大手チェーンホテル:21,850円 あるラグジュアリーホテル:30,200円 |
![]() じゃらん | ある大手チェーンホテル:19,000円 あるラグジュアリーホテル:31,332円 |
料金は、プランや取扱い商品が違うので比較が難しいというのが正直なところです。
ただ、国内ホテルについて同じホテルを同一日の同じプランで比較していると
- 高級ホテルは「JTB」の方が安いことが多い
- ビジネスホテルや大型レジャーホテルは「じゃらん」が安い
ことが多くなっています。
比較⑧:旅行券
JTBでは旅行券があったり、年利1.75%の収益で旅行資金を貯められる『旅行積立』という制度もあります。
特に旅行積立に関しては将来的に旅行に行きたい人にとっては、コツコツ貯められます。
また旅行券は、金券ショップなどで手に入れることができるので、少しお得に旅行申し込みもできるようになります。
-
-
じゃらんではJTBの旅行券は使える?使い道を徹底解説
この記事では、JTBの旅行券がじゃらんでの予約で使えるか旅のプロが解説します。 結論から言うと、じゃらんではJTBの旅行券を使って予約することは、残念ながらほぼできません。 本文では、JTBの旅行券の ...
続きを見る
どっちがおすすめ?JTBとじゃらん
ここでは、JTB、じゃらんそれぞれおすすめする方をご紹介していきます。
JTBをおすすめする人
- サポートが充実している方が安心できる方
- 添乗員付きのツアーに参加したい方
- 新幹線お得に乗りたい方
- テーマパーク旅行をする方
JTBは旅行商品が多く、何といってもサポートが充実しているので、『困ったとき相談したいときにいつでも連絡できる』という安心さがあります。
またJTBは、テーマパークとの提携も豊富で、貸し切りパーティー付きプランなどが販売されることもあります。
じゃらんをおすすめする人
- ポイントを貯めたい人
- レンタカーを予約したい人
- 予算にあった宿泊プランを選びたい人
- クーポンや予約手続きを簡単にしたい人
じゃらんはポイント還元が高く、クーポンも豊富なのでお得に旅行したい人にぴったり。
宿泊だけでなく、レンタカーや遊び体験の予約もできるので、旅のパーツをまとめて予約したい人にもおすすめです。
この記事のまとめ
この記事では、JTBとじゃらんの違いについて解説してきました。
● JTBは「旅行をまるごと任せたい人」や「安心重視の人」におすすめ
→ 店舗サポート・高級旅館・パッケージツアーが強み
● じゃらんは「お得に旅したい人」や「自分で比較して予約したい人」におすすめ
→ クーポン・ポイント還元・レンタカーや遊び予約もできて便利
金額だけでは比べにくいけれど、それぞれに向いている人や旅のスタイルが違うので、ぜひご自身の目的やこだわりに合わせて使い分けてみてくださいね。