本ページには広告が含まれています。

【2025年8月】JTBとじゃらんはどっちがお得?旅のプロが8つの違いを徹底比較

2023.04.03

この記事では、JTBとじゃらんのどちらで予約するか迷っている方に向けて『どっちがお得なのか』また『それぞれの違い』について旅のプロが解説します。

JTBとじゃらんはどっちがお得なのかですが、金額の単純比較は正直難しいというのが結論です。

とは言っても、、JTBとじゃらんのサービスや商品は、得意な分野や使い勝手などに大きな違いがあります。

この記事を読めば、2社の違いについて知ることができて、どっちがご自身にとってお得なのかが分かるようになりますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

JTBとじゃらんはどっちがお得?8つの違いを徹底比較

 
JTB

じゃらん
①:取扱い商品★★★★★★★★★☆
②:サポート店舗、電話などメール
③:ふるさと納税ありなし
④:自治体とのタイアップ(旅行支援)ありあり(すぐなくなる)
⑤:ポイント還元率、使い勝手1%2~3%
⑥:セール頻度月1回頻度多め
⑦:料金27,075円33210円
⑧:旅行券ありなし

JTBとじゃらんの違いは、大きく8つあります。

それぞれ1つずつ解説していきます。

比較①:取扱い商品

予約サイト取扱い商品✈️

JTB
国内旅行(ホテル、パッケージツアー、添乗員付きツアー)
海外旅行(ホテル、パッケージツアー、添乗員付きツアー)
遊び体験(国内、海外)
新幹線予約
飛行機予約
クルーズ旅行

じゃらん
国内旅行(ホテル、パッケージツアー)
海外旅行(ホテル、パッケージツアー)
遊び体験
レンタカー
ゴルフ

取扱い商品ですが、JTBの方が取扱いのバリエーションが多く、日本国内、海外ともに充実しています。

特に添乗員付きのツアーだったり、航空券、新幹線の予約ができるのもJTBとなっています。

一方じゃらんは、国内海外旅行ともにありますが、特に国内のホテルの取り扱いがJTBの13,800軒に比べて、じゃらんは約27,000軒あり、予算によって宿が選びやすいのが特徴です。

またじゃらんでは、レンタカーの予約もできるので、ホテル、レンタカーなど一度に予約できる便利さがあります。

比較②:サポート

予約サイトサポート

JTB
電話
店舗
フォーム

じゃらん
問い合わせフォーム
※海外商品はイーナトラベル

サポートの充実さを求めたい、安心して旅行をしたいという方はJTBがおすすめです。

実店舗、電話の問い合わせがあり、また海外のホノルルなど都市には「JTBデスク」もあるのも特徴です。

JTBの公式サイトを見る

比較③:ふるさと納税

予約サイトふるさと納税

JTB
あり

じゃらん
なし

JTBでは、ふるさと納税の旅行券の取り扱いがあります。

有効期限が2年間と長く、また楽天のふるさと納税を通して納税すれば、楽天トラベルとJTBのポイントの2倍取りということも可能になりますよ!

楽天でJTBのふるさと納税を見る

比較④:自治体とのタイアップ(旅行支援)

予約サイト自治体とのタイアップ(旅行支援)

JTB
あり

じゃらん
あり

JTB、じゃらんともに自治体とのタイアップで、割引クーポンが配付されています。

じゃらんの方がクーポン配布の頻度が多いメリットがある一方、人気ということもあってなくなるスピードが速いというデメリットも。

JTBは、クーポンの配布頻度は少ないですが、基本的にはじゃらんのようにすぐにはなくならないので、じっくり選ぶことができます。

ただ、JTBのクーポンの使い方が少し分かりずらいところがあるので、ぜひこちらの記事を参考にしながら予約を進めてみてくださいね。

比較⑤:ポイント還元率、使い勝手

予約サイトポイント還元率・使い勝手

JTB
JTBポイント 0.5%~1%

じゃらん
リクルートポイント 1%

dポイント 1%またはPontaポイント 1%

ポイントの貯めやすさや使い道は、じゃらんの方がポイントが貯めやすく使いやすいです。

JTBのポイントの使い道はJTBかるるぶでしか使えませんが、じゃらんはdポイント、Pontaポイントの対象のお店でもポイントを使うことができます。

じゃらんの公式サイトを見る

比較⑥:セール頻度

予約サイトセール頻度

JTB
月に1度

じゃらん
月に数回
数か月に1度「じゃらんスペシャルウィーク」

セール頻度は、じゃらんの方が多く開催されています。

セールが終わったら次のセールといった間隔で開催されています。

その時に割引クーポンが配付されるので、セール開始のタイミングでクーポンを使って予約すれば、お得に予約できますよ!

比較⑦:料金

予約サイト料金(1泊/2名1部屋)

JTB
ある大手チェーンホテル:21,850円
あるラグジュアリーホテル:30,200円

じゃらん
ある大手チェーンホテル:19,000円
あるラグジュアリーホテル:31,332円

料金は、プランや取扱い商品が違うので比較が難しいというのが正直なところです。

ただ、国内ホテルについて同じホテルを同一日の同じプランで比較していると

  • 高級ホテルは「JTB」の方が安いことが多い
  • ビジネスホテルや大型レジャーホテルは「じゃらん」が安い

ことが多くなっています。

比較⑧:旅行券

予約サイト旅行券

JTB
あり

じゃらん
なし

JTBでは旅行券があったり、年利1.75%の収益で旅行資金を貯められる『旅行積立』という制度もあります。

特に旅行積立に関しては将来的に旅行に行きたい人にとっては、コツコツ貯められます。

また旅行券は、金券ショップなどで手に入れることができるので、少しお得に旅行申し込みもできるようになります。

じゃらん jtb 旅行 券 使える
じゃらんではJTBの旅行券は使える?使い道を徹底解説

この記事では、JTBの旅行券がじゃらんでの予約で使えるか旅のプロが解説します。 結論から言うと、じゃらんではJTBの旅行券を使って予約することは、残念ながらほぼできません。 本文では、JTBの旅行券の ...

続きを見る

どっちがおすすめ?JTBとじゃらん

ここでは、JTB、じゃらんそれぞれおすすめする方をご紹介していきます。

JTBをおすすめする人

  • サポートが充実している方が安心できる方
  • 添乗員付きのツアーに参加したい方
  • 新幹線お得に乗りたい方
  • テーマパーク旅行をする方

JTBは旅行商品が多く、何といってもサポートが充実しているので、『困ったとき相談したいときにいつでも連絡できる』という安心さがあります。

またJTBは、テーマパークとの提携も豊富で、貸し切りパーティー付きプランなどが販売されることもあります。

JTBの公式サイトを見る

じゃらんをおすすめする人

  • ポイントを貯めたい人
  • レンタカーを予約したい人
  • 予算にあった宿泊プランを選びたい人
  • クーポンや予約手続きを簡単にしたい人

じゃらんはポイント還元が高く、クーポンも豊富なのでお得に旅行したい人にぴったり。

宿泊だけでなく、レンタカーや遊び体験の予約もできるので、旅のパーツをまとめて予約したい人にもおすすめです。

じゃらんの公式サイトを見る

この記事のまとめ

この記事では、JTBとじゃらんの違いについて解説してきました。

● JTBは「旅行をまるごと任せたい人」や「安心重視の人」におすすめ
 → 店舗サポート・高級旅館・パッケージツアーが強み

● じゃらんは「お得に旅したい人」や「自分で比較して予約したい人」におすすめ
 → クーポン・ポイント還元・レンタカーや遊び予約もできて便利

金額だけでは比べにくいけれど、それぞれに向いている人や旅のスタイルが違うので、ぜひご自身の目的やこだわりに合わせて使い分けてみてくださいね。

JTBの公式サイトを見る

じゃらんの公式サイトを見る

おとな開運女子部は、毎日旅行に関するお得な情報を発信しています

旅行するならホテル予約サイトもチェック!

旅行予約するなら、以下のランキングから旅行先のホテルをお得に予約できるところをチェックしてくださいね。

旅行予約サイトのクーポン&キャンペーン特集

旅行予約サイトのクーポンやセールなどを使ってお得に予約できる旅行サイトをご紹介します。

また、普段から楽天ポイントやPontaポイント、PayPayなどを利用しているという方は、貯めているポイントを使うことで、より安く予約することもできます。


Yahoo!トラベル

楽天トラベル

じゃらん
ポイント即時利用で10%割引!いつでも誰でもお得になる旅行予約サイトで、最安値が狙いやすい。
国内旅行、海外旅行まで網羅。毎月5と0のつく日なら最大20%OFF!楽天ユーザーにおすすめ。
自治体クーポンも多数配布!20〜29日の間であれば最大15%OFFで予約できる!

HIS
一休ロゴ
一休.com

JTB
もともとお得ですが、セール時期に販売されるプランと限定クーポンに注目!特にハワイ旅行の充実さはピカイチ。
ポイント還元率は2%と高め!贅沢旅行をお得にしたい人向けけ。タイムセールに注目!
国内の自治体クーポン、海外旅行クーポン多め!サポートも手厚いので安心して旅行したい人におすすめ。

航空券のタイムセールをお探しの方は、こちらの記事も要チェックです!

https://kaiuntrip.co.jp/media/lcc-sale

国内ツアーを検討している人はこちらもチェック!

飛行機とホテルを一緒に予約することで、ホテルと交通機関を別に手配するよりもお得になることもあります。

気軽に旅行したい人には日帰りバスツアーもおすすめ



HIS


クラブツーリズム

読売旅行
セール時期に販売されるプランと限定クーポンに注目!テレビ番組でもたびたび紹介されるほど、プランが充実しています。
出発エリアが多彩なので自宅から近い場所から参加できるツアーが見つかるかも!テーマに沿ったツアーが充実。
全国各地のツアーが多いのが特徴。読売旅行ならではの野球観戦ツアーや航空祭ツアーなどユニークなツアーも!

日帰りバスツアーを検討している人は、以下のバスツアーもチェックしてくださいね。

レンタカーを借りたい人はこちらもチェック!

タイムズカーレンタルロゴ
タイムズレンタカー


じゃらんレンタカー

楽天レンタカー
どこでも借りることができるので利便性がいい!無料会員登録で最大25%オフキャンペーン
クーポンが多く配布されている!特に毎月20日からの「お得な10日間」はおすすめです。
クーポンが豊富!5と0がつく日の予約で、ポイント5倍になるのも特徴です。

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(大人旅のスペシャリスト)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-旅行予約サイト
-,