この記事では、香港を本拠地した「香港エクスプレス航空」の安全性や評判を元CAの視点から詳しく解説します!
結論から言うと。香港エクスプレスは、航空会社の安全性やサービスを格付けで、香港エクスプレスはトップに選ばれているほど、安全性には評判があります。
とは言っても「本当に大丈夫?」「乗るときに注意点はある?」そんな気になるポイントを、リアルな目線で詳しくまとめたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
香港エクスプレス航空の安全性は

香港エクスプレスは、航空会社の安全性やサービスを格付けする『エアラインランキング(AirlineRatings.com)』の最も安全なLCC(格安航空会社)ランキングで、トップに選ばれました。
Airlineratings.comより、航空会社として最高ランクである7つ星の安全評価も獲得しています。
2013年に業態にLCCに変更してからも、これまで重大な事故を起こしたことがありません。
また安全対策もしっかりされていて、事故がほとんどなく、機体の平均使用年数が7年の最新鋭機であるという点でも高く評価されています。
実は日本のLCCは、機体の平均使用年数が短いのですが、海外のLCCになると機体が古かったりということが多々あるんです。

もちろん100%安全ということは言えませんが、LCCでも安心して利用できる航空会社の一つです。
定時到着率も高評価
香港エクスプレス航空は、大手航空データ分析会社Ciriumが発表した「2023年定時運航実績レビュー・レポート」において、LCCの中で定時運航実績で世界第3位、アジア第1位にランクされています。
香港エクスプレスはキャセイパシフィック航空の完全子会社
香港エクスプレスは香港唯一のLCCで、キャセイパシフィックの完全子会社です。
キャセイパシフィック航空も、『エアラインランキング(AirlineRatings.com)』の安全性ランキングで、フルサービスの航空会社で3位を獲得しています。
キャセイの厳しい安全基準や整備体制、サービス品質の一部をちゃんと引き継いでるので、単なる「格安航空会社(LCC)」というより、安心感のあるLCCとして選ばれてる背景もあります。
香港エクスプレス航空の口コミや評判
香港エクスプレスを利用した人の口コミをご紹介します。
口コミ①:手荷物が厳しい
なるべく安く行きたいなら香港エクスプレスが一番いいと思う🇭🇰
LCCだから手荷物関連の重量とか諸々がちょっと厳しいけど、旅慣れてれば大丈夫👌もし海外初めてでチェックインやキャビンアテンダントさんが日本人で安心したいなら航空券お高いけどANAか JALかな✈️
— makoto❄2025/06/18-23HKDL🇭🇰 (@makoto_h_sakura) April 27, 2025
香港エクスプレスは手荷物が厳しいということでも有名です。
機内に持ち込める手荷物は運賃タイプによって異なりますが、「ウルトラライト & エッセンシャル」の場合、座席の下にしか荷物が置けないというルールがあります。
口コミ②:座席が狭い
香港エクスプレスを無料航空券でご利用される方、座席はこんな感じ
LCCなので仕方ないが、シートピッチは結構狭い pic.twitter.com/5oWylKjhLy— Ojizo (@OjizoRunTravel) June 26, 2023
これは香港エクスプレスに限らず、LCCは座席が狭くなってしまいます。
口コミ③:搭乗口が遠い
香港エクスプレスを無料航空券でご利用される方、座席はこんな感じ
LCCなので仕方ないが、シートピッチは結構狭い pic.twitter.com/5oWylKjhLy— Ojizo (@OjizoRunTravel) June 26, 2023
これもLCCなので仕方ないことですが、空港の搭乗口が端っこで移動が大変というのも特徴です。
特に、香港国際空港200番台搭乗口付近には充電スポットがなく、機内でのモバイルバッテリーからの給電も禁止となっています。
搭乗口が遠い話とはちょっとずれてしまいますが、帰国に向けてのバッテリー残量には十分お気をつけください!
口コミ④:心配だったけどよかった
航空会社は香港エクスプレス✈️キャセイ予定だったけど時間が微妙で😭娘は初LCCなのでちょっと心配だったけど、結果全然よかった!✨座席もそんな狭くないしCAさんも優しかった
機内食は購入制なので、搭乗前に軽くラウンジであげて一応娘分だけキッズミール頼んでた ピザ気に入ってた🍕 pic.twitter.com/nAWAFT5jup— れお☺︎👑🌻 (@kaitym88) February 23, 2025
LCCで心配だったけど、サービスもよかったという口コミがありました。
口コミ⑤:便利
香港&マカオ旅行記😊
1泊3日の弾丸で行ってきました!
香港エクスプレスのセールさまさま🙏羽田発着、本当使い勝手いいですね。リピしそう✨まずは羽田のPPラウンジから。
新しいところと深夜しか使えなくなったTIATラウンジ両方行きましたが、ほぼ同じでした🤣夜中のカップラーメン最高👍 pic.twitter.com/qnLeHvp9as— aya (弾丸ひとり旅) (@aya_hitoritabi) May 24, 2024
特に東京からLCCを利用する場合、成田発というところが多いのですが、香港エクスプレスは羽田空港発着なので、成田までの交通費や時間も節約になりますよね!
口コミ⑥:安い
香港だと航空券片道最安4000円か…
現実逃避しに行こうか?とちょっと思ってしまう💦香港エクスプレス安いなー😆
— とらさん_3906 (@TRAVIS3906) March 10, 2025
香港エクスプレスは頻繁にセールを行っていて、セールのタイミングで購入すれば格安で香港に行けることもできます。
元CAの視点からワンポイントアドバイス!
何より価格が魅力的な香港エクスプレス航空は、LCCということもありコスパ重視の方におすすめ。
実は香港エクスプレスの新塗装の機体は、左側と右側の席でこぶし1個分ほどの座席のピッチが違うんです。
左側の座席(ABC)の方が広いので、もし座席指定をする場合に参考にしてみてくださいね!
しかし、搭乗口が空港の一番端にあることが多く、特に香港国際空港の移動は時間がかかりますので、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。
ちなみに、香港エクスプレスから予約の時、最後の支払いの画面になるまで実際の金額が分からないというデメリットがあって、結局他の航空会社が安かったという声も聞きます。
本当に金額が安いのか不安という方や、香港エクスプレスにこだわらないという方は、「Trip.com」で予約するのもおすすめです。
分かりやすい料金で予約したい方は
利用回数に応じでプレミアムラウンジの利用もできる!
なお、Trip.comは私もよく利用しているのですが、実際に使ってみた体験談をご紹介していますので、よかったら参考になさってください。
香港エクスプレス航空の基本データ

英語表記 | HK Express |
航空会社コード | UO / HKE |
国際拠点空港 | 香港国際空港(ホンコン) |
JAL、ANAとの提携 | なし |
マイル | reward-U |
ラウンジ | ー |
問い合わせ先 | 0120-427-730 |
香港エクスプレスはキャセイパシフィックグループの完全子会社です。2013年に業態をLCCに変更し、香港に唯一の格安航空会社(LCC)を展開しています。
アジア各地への路線を拡大しており、リサーチ団体「airlineratings.com」より最高ランクの「安全評価の7つ星」を獲得し、世界で最も安全な格安航空会社10社の1社として認定されています。
荷物について
預け手荷物 | 20kgまで |
機内持ち込み荷物 | 7kgまでのもの1個と身の回り品1個 (2つの合計の大きさは56cm×36cm×23cm以内) |
保有機材・機種の一覧
※香港エクスプレスでは現在、全席エコノミークラスの型機を運航しています
- エアバスA320
- エアバスA320neo
- エアバスA321
- エアバスA321neo
香港エクスプレス航空でよくある質問Q&A
Q1:香港エクスプレスの荷物は厳しい?
香港エクスプレス航空は、機内持ち込み手荷物は確実に重量を量られます。
少しくらい暑くても、手荷物の重量検査の際は、できるだけ服を着ておいたり、ポケットの中にお財布を入れるなど荷物の重量を軽くしておくこともおすすめです。
Q2:香港エクスプレス航空の機内ではWi-Fiが使えますか?
機内では、残念ながらwifiは使えません。
座席にはモニター画面もありませんので、機内で映画などを楽しみたいという方は、事前にダウンロードしておくと便利です。
Q3:香港エクスプレス航空で水は持ち込めますか?
機内への食べ物、飲み物のお持ち込みはご遠慮下さい。
引用:香港エクスプレス
公式HPにも書かれているように、残念ながら機内への食べ物、飲み物のお持ち込みはできなくなっています。
機内のお食事と飲み物が必要な場合は、フライト出発時刻の48時間前までに、弊社ウェブサイトの「予約管理」ページから購入をすることができます。
Q4:香港エクスプレス航空で座席指定をしないとどうなりますか?
事前指定をされない場合は、チェックイン時に自動的に座席が割り当てられます。
有料オプション(1,000円〜)とはなりますが、事前に座席を指定することもできます。
Q5:香港エクスプレスの機内食はどう?
香港エクスプレスの機内食は、有料となっています。
24時間前に予約が必要なものと、当日機内で注文できるものがあります。
Q6:香港エクスプレスの欠航率は?
欠航率は公表されていませんが、香港エクスプレス航空は、大手航空データ分析会社Ciriumが発表した「2023年定時運航実績レビュー・レポート」において、LCCの中で定時運航実績で世界第3位、アジア第1位にランクされています。
この記事のまとめ
この記事では、香港エクスプレス航空の安全性や評判についてご紹介しました。
香港エクスプレス航空はANAやJALと同様の安全評価の最高ランクを得ており、安全運航と定時運航をモットーに格安運賃でサービスを提供していますので、安心して利用することができます。
ぜひ次の香港旅行はコスパと安全性を兼ね揃えた香港エクスプレス航空を利用してみてくださいね!
分かりやすい料金で予約したい方は
利用回数に応じでプレミアムラウンジの利用もできる!