この記事では、網走港から出発する「オーロラ号」のおすすめの場所をご紹介します。
おすすめ場所まとめ
- 1時間あるので、色々場所を変えて見るのが一番のおすすめ
- 流氷が一番真近に見える場所は、1階サイドデッキ
- 解放感があるのは、最上階の展望デッキ
本文ではさらに詳しくご紹介しますので、よかったら続きもチェックしてみてください。
オーロラ号おすすめの鑑賞場所はどこ?それぞれの特徴を解説
- 1階サイドデッキ
- 3階(最上階)展望デッキ
- 2階デッキ
オーロラ号には、客室とデッキから流氷が見られますが、流氷の醍醐味を味わい方は、寒くても屋外のデッキがおすすめです。
-
【2024年版】流氷ツアー服装のポイントまとめ!失敗しない防寒対策
この記事では、流氷ツアーにおすすめの服装をご紹介します。 結論から言うと、外気の寒さからはしっかり体を守り、暖かいところではすぐに身軽になれるよう、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。 流氷ツアーを楽 ...
続きを見る
屋外には大きく3つの展望スペースがあります。
1階サイドデッキ →イチオシ
一番おすすめは、1階のサイドデッキです。
その理由は、流氷が一番真近に見えて目だけでなく音でも流氷を感じることができるんです。
ちなみに、紋別から運航している流氷観光船「ガリンコ号」には、1階は客室のみでデッキがないので、そういった意味でもおすすめです。
海中にある流氷が割れる様子や浮いてくる様子は、迫力満点ですよ!
ちなみに、1階のサイドデッキは出航時と帰港時には出ることができませんので、サイドデッキにすぐ出られる1階客室(自由席)で待機しておくのがおすすめです。
3階(最上階)展望デッキ
次におすすめなのは、最上階の展望デッキです。
最上階の展望デッキでは、流氷に覆われた広大なオホーツク海を見ることができます。
屋根がないので寒いですが、解放感もありますよ!
2階デッキ
2階のデッキは、後方サイド2か所あります。
1階と3階に人が集まるので、特に出航してしばらくすると人が少なくなり、穴場スポットとなります。
当日は早めに並ぶのがおすすめ
乗船予約すると乗船の1時間前から受付が始まります。
ここでポイントなのですが、もし展望デッキの狙い目の場所が決まっているのであれば、早めに乗り場に行って並んでおくのをおすすめします。
オーロラ号は乗船の30分前から乗船が開始されるのですが、週末になると乗船40分前になると長蛇の列ができます。
オーロラ号は予約はできても、船内の場所までは確保することができませんので、早く乗船口に行くことも想定して、事前にチケットを予約した方がおすすめです。
-
オーロラ号は予約なしは危険!確実に体験するのための知識ガイド
この記事では、網走港から出発する「オーロラ号」の乗車方法や、オーロラ号でよく見えるデッキの場所の確保をする方法についてご紹介します。 結論からいうと、オーロラ号は予約なしで乗船するのはおすすめしません ...
続きを見る
網走流氷観光砕氷船おーろらの予約方法
個人 | 特別席 | |
大人 (中学生以上) |
4,000円 | 400円 ※特別席は、事前予約を受けておりません。当日、船内にて先着順での受付となっています。 |
小学生 | 2,000円 |
網走は、北緯44度にあり、オホーツク沿岸は海が凍る南限です。
極寒のアムール川に登場し、やがて白い大地となって南下する流氷の衝撃的なまでの眩しさを流氷観光砕氷船「おーろら」にのって堪能します。
流氷が来る時期に合わせて様々な野生の動物たちも顔を見せます。
流氷とともにやってくる流氷の天使クリオネをはじめ、アザラシなどの海獣類や鳥類などが、流氷の上で佇む姿を見ることができます。
-
オーロラ号とガリンコ号の7つの違い!どっちがいいか徹底解説
この記事では、北海道オホーツクの流氷観光船「ガリンコ号」と「オーロラ号」の違いについて、実際に両方の観光船に乗った体験をもとにご紹介します。 個人的には紋別の「ガリンコ号」がおすすめですが、時間に余裕 ...
続きを見る
直接予約もできますが、旅行予約サイトやアクティビティサイトからの予約でお得に乗船することができるようになります。
この記事のまとめ
この記事では、オーロラ号のおすすめの鑑賞場所をご紹介しました。
おすすめ場所まとめ
- 流氷が一番真近に見える場所は、1階サイドデッキ
- 解放感があるのは、最上階の展望デッキ
オーロラ号の航行時間は1時間あるので、色々場所を変えて見るのもおすすめです。
ぜひオーロラ号で流氷を楽しんでくださいね!