本ページには広告が含まれています。

【2025年】京都アフタヌーン ティー安い&コスパがいいカフェレストランまとめ

2022.09.21

この記事では、京都のアフタヌーンティーで、5,000円以下で楽しめる安くてコスパのいいカフェレストランをご紹介します。

予算別にご紹介していますので、ぜひ次のお出かけの参考になさってください。

なお、こちらの記事では京都のおひとり様アフタヌーンティー特集もご紹介していますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

【京都アフタヌーンティー】1,000円台で安くて楽しめるカフェレストラン

【二条城前】世界一お得なアフタヌーンティー「雪ノ下 京都本店」

「世界一お得なアフタヌーンティー」というキャッチフレーズで提供されるアフタヌーンティーは、食材にこだわった8品とドリンクがセットになっています。

値段だけでなく、一品一品こだわりぬいた食材を使っているところもポイント。

雪ノ下のアフタヌーンティーではアフタヌーンティー以外にも、水を一滴も使わないかき氷も人気です!

店名雪ノ下 京都本店
住所京都市中京区三条油小路町145-1
最寄り駅二条城前
価格1,650円(税・サ込)
時間制限60分

食べログで詳しく見る

【西京極】本店だけの限定アフタヌーンティー「小川珈琲」

小川珈琲のアフタヌーンティーは本店だけで楽しめます。

2,000円以下とコスパがいいのに、サンドイッチからスイーツまでバランスよく提供され、しかも小川珈琲の本格的ドリンクまで楽しめます。

繁忙期以外の予約もできるので、確実にアフタヌーンティーを召し上がりたい方は事前予約がおすすめです。

店名小川珈琲 洛西店
住所京都市右京区西京極北庄境町75
最寄り駅西京極
価格1,980円(税・サ込)
時間制限14:00~

公式サイトで詳しく見る

【京都アフタヌーンティー】2,000円台で安くて楽しめるカフェレストラン

【東山】自然豊かな空間で楽しめる「花と果樹の東山ガーデン」

3500坪の自然豊かなナチュラルオープンガーデンを併設したガーデンカフェでは、四季を感じる美しい庭園を見ながらアフタヌーンティーが楽しめます。

店舗併設のガーデンで収穫した季節の果実をたっぷり使った家庭的な一皿で午後のひとときを過ごしてみて。

店名花と果樹の東山ガーデン
住所京都府京都市東山区今熊野南日吉町194-2
最寄り駅京阪本線 七条駅、JR関西本線 東福寺駅
価格2,800円(税・サ込)
時間制限

一休レストランで詳しく見る

【京都河原町】韓国スタイルのアフタヌーンティー「MENTION 京都河原町店」

店名MENTION 京都河原町店
住所京都府京都市中京区河原町通六角下ル山崎町238 あじびる8F
最寄り駅京都河原町駅
価格3,000円 ⇒ 2,000円(税・サ込)
時間制限15:00~18:00

ホットペッパーで詳しく見る

【四条烏丸】王道アフタヌーンティーを手軽に「THE THREE BEARS」

出典:THE THREE BEARS

イギリスの童話 "Goldilocks and The Three Bears" から名付けられた「THE THREE BEARS(ザ・スリーベアーズ)」は、本場イギリスの美味しい紅茶と手作りのケーキ・スコーンやアフタヌーンティーセットが楽しめます。

イギリス正統派のアフタヌーンティースタイルを知りたい、アフタヌーンティーの原点に帰ってみたいという方にはこのお店はおすすめです!

店名THE THREE BEARS(ザ・スリーベアーズ)
住所京都市中京区烏丸通蛸薬師南入る手洗水町 647トキワビル1F
最寄り駅地下鉄「四条」・阪急「四条烏丸」駅
価格2,200円(税・サ込)
時間制限

公式サイトで詳しく見る

【北山】手作りの焼き菓子とスコーンが絶品「北山紅茶館」

出典:北山紅茶館

人気のアフタヌーンティーセットは、北山紅茶館のおすすめがたくさん詰まったアフタヌーンティーとなっています。

北山紅茶館は、手作りの焼き菓子や、特にスコーンが絶品。

落ち着いた雰囲気の店内で優雅なティータイムを過ごして。

店名北山紅茶館
住所京都市左京区松ヶ崎雲路町6-12
最寄り駅地下鉄松ヶ崎駅
価格2,800円(税・サ込)
時間制限15:00~18:00

公式サイトで詳しく見る

【三条・四条】美味しい紅茶と一緒に「サー・トーマス・リプトン 」

店名サー・トーマス・リプトン 
住所三条店:京都市中京区寺町通三条東入石橋町16
四条店:京都市下京区寺町四条上ル奈良物町379
最寄り駅三条店:地下鉄京都市役所駅
四条店:京都河原町駅
価格2,800円(税・サ込)
時間制限14時から

公式サイトで詳しく見る

【京都でアフタヌーンティー】3,000円台で安くて楽しめるカフェレストラン

【四条】ハロウィンアフタヌーンティーセット「カフェ&ダイニング アンバーコート/ホテル日航プリンセス京都」

ハロウィン気分高まるアフタヌーンティー。

サンドイッチや季節のセイボリー、秋フルーツを使った華やかなスイーツがラインナップ。見た目も可愛いハロウィンスイーツと共に、ちょっぴり不思議で楽しい秋のひとときを満喫してください。

提供期間2025/09/16~2025/10/31
店名カフェ&ダイニング アンバーコート/ホテル日航プリンセス京都
住所京都府京都市下京区烏丸高辻東入高橋町630番地 ホテル日航プリンセス京都1F
最寄り駅四条駅 烏丸駅 祇園四条駅
価格4,200円~(税込)
時間制限

一休レストランで詳しく見る

【嵐山】早く起きた朝は「パンとエスプレッソと嵐山庭園」

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

むう パンとエスプレッソと(@mou_htbt)がシェアした投稿

200年前の京都府指定文化財をリノベしたカフェで、京都らしい店内でアフタヌーンティースタイルのブランティーセットが楽しめます。

ブランティーセットのパンは、、色んな種類があって、もちもちのパンや香ばしいパン等量が結構あるので、お腹も満足です。

お持ち帰りが出来るように、紙袋も付いてくるのも嬉しいポイント。

なくなり次第終了なので、ぜひ早起きして行ってくださいね!

店名パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』
住所京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15
最寄り駅嵐山駅
価格3,500円(税・サ込)
時間制限

公式サイトで詳しく見る

【四条河原町】ショッピングの合間にもぴったり「ばらの木」

高島屋2階にある「ばらの木」は、高級ブランドブティックが連なる奥にあってシャンデリアや調度品も高級感があって、落ち着いた店内となっています。

アフタヌーンティーは、季節に合わせたプチガトーやスコーン、おすすめの紅茶にサンドイッチが楽しめます。

店名ばらの木
住所京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ 2F
最寄り駅四条河原町
価格1人3,661円(税・サ込)
時間制限14時から

公式サイトで詳しく見る

【金閣寺】町屋カフェで全室個室、半個室「茶房 金閣庵」

金閣寺散策の後にぴったりな茶房 金閣庵は、京町家で営む、完全予約制のアフタヌーンティを提供するカフェ。全室個室または半個室で風情たっぷりの空間でアフタヌーンティーが楽しめます。

玉露はもちろん抹茶スイーツも上質で貴重な一番茶のみを使った手作りスイーツが堪能できます。

全予約制のコースは二日前までの予約が必要なので、リザーブはお早めに!

店名茶房 金閣庵
住所京都市北区衣笠西御所ノ内町36-1
最寄り駅北野白梅町駅
価格3,800円~(税・サ込)
時間制限90分制

公式サイトで詳しく見る

【京都でアフタヌーンティー】4,000円台で安くて楽しめるカフェレストラン

【四条】自家製スコーン等を堪能!シャインマスカットアフタヌーンティー「ルボン ヴィーヴル 進々堂 烏丸仏光寺店」

今回は、シャインマスカットを使用したシャインマスカットアフタヌーンティーが登場。

シャインマスカットのミルフィーユ、イチジクとくるみのスコーンなどのスイーツとこだわりのコーヒー・紅茶とともにお楽しみください。

提供期間2025/08/26~2025/09/30
店名ルボン ヴィーヴル 進々堂 烏丸仏光寺店
住所京都府京都市下京区烏丸通 仏光寺上ル二帖半敷町668 ザ・ロイヤルパークホテル京都四条 1F
最寄り駅四条駅 烏丸駅
価格4,500円(税・サ込)
時間制限

一休レストランで詳しく見る

OZmallで詳しく見る

【河原町】季節のアフタヌーンティー「ERUTAN RESTRANT/BAR / GOOD NATURE STATION」

京都河原町の中心にある施設「GOOD NATURE STATION」では、旬の素材を活かしたアフタヌーンティーが季節ごとに楽しめます。

味覚はもちろんのこと視覚でも楽しめるアフタヌーンティーとなっていますので、美しい京都の自然に季節の移ろいを感じながら、優雅な時間をお過ごしください。

店名ERUTAN RESTRANT/BAR / GOOD NATURE STATION
住所京都府京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6 GOOD NATURE STATION 1F
最寄り駅阪急京都線 京都河原町駅/京阪本線 祇園四条駅
価格4,280円~(税・サ込)
時間制限2時間制

一休レストランで詳しく見る

OZmallで詳しく見る

【京都駅】祇園辻利のお茶と栗のアフタヌーンティー「オールデイダイニング風花/京都東急ホテル」

季節ごとのテーマでメニューが変わるのが大好評のアフタヌーンティー。

今回は祇園辻利の抹茶と栗を使った秋のアフタヌーンティーが登場。

抹茶ブリオッシュのタマゴサンドや栗のあんぱん、ほうじ茶マカロンにマロンプリンまで多彩なラインナップ。端正な竹林と涼やかな滝を眺めながら、大切な方とゆったりとした時間をお過ごしください。

提供期間2025/09/01~2025/10/31
店名オールデイダイニング風花/京都東急ホテル
住所京都府京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580番地 京都東急ホテルB1F
最寄り駅京都駅 五条駅 四条大宮駅
価格5,500円(税・サ込)
時間制限2.5時間(ラストオーダー30分前)

一休レストランで詳しく見る

OZmallで詳しく見る

【祇園四条】テーマは実りの秋 五段重アフタヌーンティー「Salon de KANBAYASHI 上林春松本店」

テーマは「実りの秋」

栗や南瓜など秋の味覚をふんだんに使ったスイーツ&セイボリーを、大正建築のレトロモダンな空間でお楽しみいただけます。上林春松本店の煎茶や「Mighty Leaf」のオーガニックティーをカフェフリースタイルで楽しみながら、色づく庭を眺める贅沢なひとときをお過ごしください。

提供期間2025/09/01~2025/11/30
店名Salon de KANBAYASHI 上林春松本店
住所京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400-1
最寄り駅祇園四条駅 河原町駅 清水五条駅
価格4,800円~(税・サ込)
時間制限2.5時間(ラストオーダー30分前)

一休レストランで詳しく見る

OZmallで詳しく見る

※掲載内容に関するご要望や内容の修正、取材などにつきましては、お手数ではございますが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

グルメ予約サイトのお得情報まとめ



開運アフタヌーンティーのすすめ

アフタヌーンティーって実は開運アイテムにぴったり!

午後に楽しむことが多いと思いますが、実は風水でいうと午後は、コミュニケーション力が発揮されやすい時間帯で、人に会うのに適した時間と言われています。

ティースタンドからスイーツや料理を取り分けることで、同じパワーが得られて、コミュニケーションの質が高めることもできます。

運気を吸収するためのおすすめの場所

  • 高層階のラウンジ
  • 緑があふれる空間
  • 水や滝がある空間
  • 心地よい音楽が流れている

アフタヌーンティーを楽しむ環境も運気を上げるポイントのひとつです。

気持ちがいい空間で非日常の時間をゆっくりと過ごすことで、運気を取り入れることができます。

旬のフルーツを使ったアフタヌーンティーを楽しみましょう

アフタヌーンティーで提供されるスイーツも、できれば生のフルーツを使ったものを選びましょう。

生のフルーツは、フルーツは太陽のエネルギーが詰まっていて、エネルギーチャージするのにもぴったりです。

出会い運、恋愛運を上げたい人は

縁結びなどの出会い運には、長い食べ物がいいと言われています。

セイボリーにパスタが入っていたり、モンブランなども◎

また桃や柑橘系フルーツも恋愛運や出会い運などに効果があります。

運気を上げたい人は

風水では「幸運は龍の背に乗ってやって来る」と考えられています。

いちごや、さくらんぼなど赤いフルーツを使ったアフタヌーンティーがぴったりです。

夫婦円満、子宝、金運を上げたい人は

豊穣のシンボル」とされているぶどうがぴったりです。

ぶどうはツルを伸ばし、果実をたくさん付けることから豊かさの象徴や子宝や財産に恵まれると言われています。

紅茶は風水的にも◎

アフタヌーンティーが開運にぴったりという理由の一つとして、「紅茶」があります。

中国では紅茶を不老不死の薬としていたことから、紅茶には「長寿」の意味もある縁起があるものと言われてきました。

また風水では、紅茶の香りは心を落ち着かせる作用があり、家庭円満にもいいいと言われています。


アフタヌーンティー特集

エリアから選ぶ

東京の特集ページ

https://kaiuntrip.co.jp/media/hotel-afternoontea-low-price/

その他のエリア

エリア 都道府県
北海道
東北
北海道 青森 岩手 仙台
秋田 山形 福島
関東 茨城 栃木 群馬 埼玉
幕張 東京 神奈川
箱根
山梨
北陸信越
中部
新潟 富山 金沢 福井
長野 岐阜 静岡 名古屋
三重
近畿 滋賀 京都 大阪 神戸
奈良 和歌山
中国
四国
鳥取 島根 岡山 広島
山口 徳島 香川 愛媛
高知
九州
沖縄
 福岡
北九州
太宰府
久留米
佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(大人旅のスペシャリスト)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-アフタヌーンティー
-, , , ,