この記事では、山形県蔵王温泉エリアにある『蔵王ロープウェイ』と『蔵王中央ロープウェイ』の違いについて解説します。
結論から言うと、2つのロープウェイは全く違う会社が運営して、それぞれ異なるルートを運行しています。
そのため、目的によって利用するロープウェイを選ぶのがおすすめです。
本文では、さらに詳しく解説していきますので、間違わずに乗りたい方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
蔵王ロープウェイと蔵王中央ロープウェイの違い
違い | 蔵王ロープウェイ | 蔵王中央ロープウェイ |
①:紅葉シーズン | 空中から紅葉を見る | トレッキングをしながら紅葉を楽しむ |
②:冬シーズン | スキー 樹氷 | スキー |
蔵王ロープウェイと蔵王中央ロープウェイは、どちらも蔵王温泉にあるロープウェイですが、主に目的によって使い分けるのがおすすめです。
違い①:紅葉シーズン
蔵王の紅葉は今が色づき始めなので、来週が見頃でしょう。
蔵王ロープウェイはまさにロープウェイから空中散歩で紅葉を見下ろすのが魅力で、眼下に色とりどりの紅葉が見られます。
一方中央ロープウェイは降りたらさらに歩いて、ドッコ沼を目指して、湖畔の紅葉を観る感じ。
好みはそれぞれなので、大混雑しててもスケールの大きな紅葉が見たいなら蔵王ロープウェイ。
トレッキングをしながら間近で見たいなら中央ロープウェイって感じでしょう。
違い②:紅葉シーズンの目的
違い②:冬シーズン
蔵王ロープウェイは、スキーだけでなく樹氷が見られるロープウェイです。
樹氷を見るために日本国内だけでなく、海外からも毎年多くの観光客が訪れます。
一方蔵王中央ロープウェイは、冬の時期はスキー利用の方が利用します。
蔵王ロープウェイを利用した人の口コミ
蔵王の絶景ロープウェイ pic.twitter.com/CxZg6Sp4V5
— shota (@pho_to_shota) January 18, 2024
蔵王の樹氷〜!
ずっと見たかった光景✨☃今後蔵王の樹氷見る人はロープウェイの優先チケット買った方が良いよ…!
一般チケットで行ったら並んで3時間もかかった😭 pic.twitter.com/cLH6z0oo5v— ちこ@撮影旅 (@chico_photo) February 2, 2025
蔵王の紅葉🍁を
見にいってきました。
ロープウェイからです。#蔵王 #紅葉 #蔵王温泉 pic.twitter.com/GEBOxwQX2X— sanko hironzai (@sanko_hironzai) October 29, 2023
蔵王中央ロープウェイを利用した人の口コミ
本日の蔵王中央ロープウェイの様子です🚡✨#紅葉🍁 #蔵王中央ロープウェイ #蔵王温泉 #山形観光 pic.twitter.com/HkToemThqD
— 株式会社ヤマコー【公式】 (@yamakoutoria) October 27, 2023
この記事のまとめ
この記事では、山形県蔵王温泉エリアにある『蔵王ロープウェイ』と『蔵王中央ロープウェイ』の違いについて解説しました。
特に紅葉時期に利用する方は、ロープウェイからの景色を楽しむか、トレッキングをしながら楽しむかで違いがあります。
ぜひ、ご自身の楽しみ方に合った方を選んでくださいね!