この記事では、JALのスカイメイトの予約方法について解説します。
2024年4月より当日の午前0時よりWEBから購入できるようになって、より使いやすくなったスカイメイト。
本文を読めば、初めての利用でも迷わずスカイメイトの購入ができるようになりますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
JALスカイメイトの予約方法を徹底解説
WEBでの予約方法
スカイメイトは、当日空港カウンターでもチケットの購入ができますが、空港まで行ったのに満席で乗れないという状況も。
確実に飛行機に乗りたい方は、当日の0時になったらWEBから予約するのがおすすめです。
ステップ①:「JALカード会員」または「JALマイレージバンク(JMB)会員」でない場合は、会員登録を行う
まだ「JALカード会員」または「JALマイレージバンク(JMB)会員」ではないという方は、まず会員登録を行いましょう。
飛行機を利用するまでに時間があるという方は、JALカードを申込んんでおくのもおすすめです。
ステップ②:「JALマイレージバンク(JMB)会員」の方は事前にお客様情報を登録をする
初めてスカイメイトを利用する方で「JALマイレージバンク(JMB)」に入会された方は、航空券を購入する前にお客様情報登録が必要になります。
クレジットカード機能付きのJALカードを作った方は必要ありませんが、JALマイレージ会員(JMB)を申込んで購入した方は、郵送、または空港・市内カウンターでの「お客様情報登録」が必要となります。
郵送の場合は、手続きに10日ほどかかるので早めに手続きを行うようにしましょう。

その時に生年月日が分かる証明書の提出が必要となりますので、忘れずに持参しましょう。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 学生証(顔写真付きのもの)
- 住民基本台帳カード(写真付きのもの)
- 区民証・市民証・町民証・村民証
- 住民票
- 戸籍謄本または戸籍抄本
- 外国人登録証明書または在留カード
- マイナンバーカード(写真付き)
必要書類や手続きについてはJALの公式サイトをご確認ください。
ステップ③:JALトップページから空席を確認する

JAL公式サイトの、航空券予約の画面にて出発地・目的地・今日の日付・人数・クラスを選択しします。
スカイメイトは片道しか予約できないので、片道にチェックを入れ、対象運賃「スカイメイト」を選択します。

ステップ④:購入&座席指定をする
WEBで購入する場合は、クレジット、またはe JALポイントで購入します。
購入が完了したら、座席指定を行いましょう。
JALスカイメイトの利用にあたっての注意事項
JALのスカイメイトを利用するにあたって、いくつか注意する点がありますので、予約前にチェックしておきましょう。
JALカード会員またはJMB会員である必要があります
冒頭でもお伝えしましたが、スカイメイトで予約する時には、「JALカード会員」または「JMB会員」である必要があります。
JALカード(クレジット機能付き)を作りたいという方は、手元にカードが届くまでに約3週間ほどかかるので、あらかじめカードを作っておきましょう。
便の変更はできません
スカイメイトで購入した後は、便の変更はできません。
変更したい場合は、一度航空券を取り消した上で予約を取り直す必要がありますのでご注意ください。
JALスカイメイトでよくある質問Q&A
ここでは、スカイメイトのことでよくいただく質問についてQ&A方式でご紹介します。
Q1:スカイメイトはJALカードなしでも予約できる?
スカイメイトは、JALカードがなくても予約できますが、JALマイレージ会員である必要があります。
JALマイレージ会員は、無料なので予約前に登録をしておきましょう。
Q2:JALスカイメイトの割引率はどのくらい?
当日料金(フレックス)と比較すると「約35%~77%」の割引で利用することができます。
Q3:JALスカイメイトの支払い方法は?
WEBでの予約の場合は、クレジットカードまたはまたはe JALポイント。
空港で購入する場合は、クレジットカードまたはまたはe JALポイントに加えて現金での支払いも可能です。
この記事のまとめ
この記事では、JALスカイメイトの予約方法についてご紹介しました。
満12歳以上25歳以下の方であれば利用できるお得な航空券で、フラッとリフレッシュの旅に出たり、お得に帰省してみてくださいね!