ジェットスター ピーチ 安全性

本ページには広告が含まれています。

ジェットスターとピーチどっちが安全?元CAが徹底調査

2025.04.26

この記事では、『ピーチとジェットスター』どっちを利用するか迷っている方に、それぞれの航空会社について解説します。

結論から言うと、どちらもしっかりと安全対策が取られています。

そのため、時間や料金などスケジュールに合う方で選ぶのが個人的におすすめですが、欠航や遅延などについてもしっかりと比較していきます。

ぜひ予約時にお役立てください。

ピーチとジェットスターってどっちが安全?7項目で比較

比較jetstarロゴpearchロゴ
①:会社カンタス航空が設立母体はANA
②:機齢8.9年(2024年6月)2.8年(2024年3月)
③:欠航率機材故障:28件
機材繰り:61件
機材故障:16件
機材繰り:18件
④:欠航時の対応振替、払い戻しあり振替、払い戻しあり
⑤:遅延率機材故障:79件
機材繰り:2,787件
機材故障:298件
機材繰り:2,132件
⑥:保有機材数22機60機
⑦:サポートチャット電話、チャット

ここでは、機体の年齢や欠航率などを比較していきますので、ぜひチェックしてみてください。

①:ジェットスターとピーチの会社

航空会社会社
jetstarロゴ
ジェットスター
カンタス航空が設立
pearchロゴ
ピーチ
母体はANA

ジェットスターは、世界でもっとも安全と言われるオーストラリアのカンタス航空が設立し、ピーチはANA母体となっています。

どちらもLCCの中ではとても好評の航空会社です。

②:ジェットスターとピーチの平均機齢

航空会社平均機齢
jetstarロゴ
ジェットスター
8.9年(2024年6月)
pearchロゴ
ピーチ
2.8年(2024年3月)

飛行機の寿命は一般的に20~25年と言われています。

LCCは中古の飛行機じゃないの?と思われがちですが、実は日本のLCCに限っては新しい飛行機が多いんです。

特にジェットスターとピーチは、世界でもっとも売れている旅客機「エアバスA320」系統を使用しています。

逆にANAやJAL、スカイマークといった航空会社は、経済的な寿命まではしっかり整備できる会社なので、平均機齢が10年前後となっています。

2023年のデータによると、平均機齢はJALは11.2年、ANAは9.8年、スカイマーク11.7年。ジェットスターとピーチは大きく下回っています。

おとな開運女子部編集部
おとな開運女子部編集部

中古の飛行機機を使うには、過去の整備履歴を細かく調べたり、追加の修理が必要だったりして、時間もコストもかかってしまうんです。

場合によっては調査に1年近くかかることもあり、その間飛行機は使えません。

LCCは、飛行機をたくさん飛ばして稼ぐことが大事なので、手間やリスクを避けるために新しい機材を選ぶケースが多いのです

ただし、日本のすべてのLCCがというわけではなく、JALとかANAのグループ会社のLCCは、親会社から機体を調達するパターンもあります。

③:ジェットスターとピーチの欠航率

航空会社欠航率
jetstarロゴ
ジェットスター
機材故障:28件
機材繰り:61件
pearchロゴ
ピーチ
機材故障:16件
機材繰り:18件
国土交通省―特定本邦航空運送事業者に係る情報(2024年4~12月)より抜粋

機材故障と機材繰りが理由で欠航した便を比較してみました。

ジェットスターの方が欠航の件数が多くなっています。

またジェットスター、ピーチともに成田空港発着が多いのですが、成田は時間制限があるので、欠航が多いという理由もあります。

数字的にみれば、他の航空会社とあまり変わりはありません。

④:ジェットスターとピーチ欠航時の対応

航空会社欠航時の対応
jetstarロゴ
ジェットスター
他の便への振替あり
払い戻しあり
宿泊費、交通費などの補償が場合もあり
pearchロゴ
ピーチ
他の便への振替あり
払い戻しあり
宿泊費、交通費などの補償なし

LCCの場合、欠航や大幅な遅延が発生してもサポートがないところが多いのですが。ジェットスター、ピーチともに比較的親切です。

翌日以降の弊社振替便にご搭乗いただくに際し、出発する空港がお客様がお住まいの地域の最寄空港でなく (またはご自宅から1時間もしくは50km以上離れていて)、 フライトの遅延によって宿泊が必要となった場合、宿泊費等の一部をジェットスターが負担いたします。

特にジェットスターは、以前機材繰りで欠航になった時に、宿泊費をサポートしてもらった経験があります。

欠航理由や状況にもよりますが、どちらが欠航時の対応が手厚いかというと、ジェットスターの方が手厚かったです。

⑤:ジェットスターとピーチの遅延率

航空会社遅延率
jetstarロゴ
ジェットスター
機材故障:79件
機材繰り:2,787件
pearchロゴ
ピーチ
機材故障:298件
機材繰り:2,132件
国土交通省―特定本邦航空運送事業者に係る情報(2024年4~12月)より抜粋

定刻から15分以上遅延した便数を比較したところ、こちらは2社ともに機材故障での遅延が多くなっています。

LCCは便数を多く飛ばして利益を出す傾向があるので、地上での待機時間が短くなっています。

そのため1便が遅れてしまうと、他の便にも影響が出てしまうということが多くなります。

⑥:ジェットスターとピーチの保有機体数

航空会社保有機体数
jetstarロゴ
ジェットスター
22機
pearchロゴ
ピーチ
60機
2025年4月現在

飛行機の保有機体は、ピーチの方が多くなっています。

欠航や大幅な遅延が発生した時に、保有機材が多いと予備機で運航できるというメリットがあります。

⑦:ジェットスターとピーチのサポート

航空会社サポート
jetstarロゴ
ジェットスター
ライブチャット(日本語対応は9時~21時まで)
pearchロゴ
ピーチ
チャット(9:00-18:00)
電話(9:00-18:00)

LCCを利用する時、サポートの充実さも重要ですが、ピーチはチャット以外にも電話でのサポートを受けることができます。

ジェットスターはチャットでの問い合わせもできますが、21時~9時までは日本語でのサポートがないので、サポートを充実させたいという方は、ピーチにしておくと安心です。

ちなみに、旅行予約サイトから予約した場合、旅行予約サイトに問い合わせすることになりますが。

Trip.comから予約すると、ジェットスターでも24時間電話で問い合わせが可能となっています。

公式サイトと値段が変わらないようであれば、Trip.comから予約してみるのもありです。

サポートを充実させたい方は

国際線では利用回数に応じでプレミアムラウンジの利用もできる!

Trip.comで航空券を探す

【結論】2つの航空会社ともに安全は確保されています

冒頭でも少しお伝えしましたが、ピーチもジェットスターも、国交省の安全基準を守り安全への取り組みをしっかりと行っています。

そのため、どちらとも安全面では安心できる航空会社です。

各航空会社ともに毎年安全報告書を公開しているので、お時間のある方はチェックしてみてくだいね。

とはいっても、ジェットスター、ピーチを選ばないといけないとなると、利便性や金額の面などで決めていくのもおすすめです。

ジェットスターとピーチどっちがいい?

ここでは、座席や金額など利便性について比べてみました。

比較①:ジェットスターとピーチの利用ターミナル

航空会社平均機齢
jetstarロゴ
ジェットスター
成田空港:第3ターミナル
関西国際空港:第1ターミナル
pearchロゴ
ピーチ
成田空港:第1ターミナル
関西国際空港:第2ターミナル

ジェットスターと、ピーチでは特に成田空港と関西国際空港では、使用するターミナルが違います。

成田空港の第3ターミナル、関西国際空港第2ターミナルは、空港到着してからさらにターミナル間の移動があります。

移動を楽にしたい方は、使用するターミナルを基準に選ぶのもおすすめです。

比較②:ジェットスターとピーチの座席ピッチ

航空会社平均機齢
jetstarロゴ
ジェットスター
Airbus A320型機:71cm
A321型機:74cm
A321neo (LR)型機:71~99cm
Boeing 787-8型機:76~79cm
pearchロゴ
ピーチ
A320ceo:71cm
A321neo (LR)型機:76~81cm

座席ピッチですが、ジェットスター、ピーチともに大きな違いはありません。

足元が広い席は、2つの航空会社ともに有料で指定することができます。

比較③:ジェットスターとピーチのチェックイン

航空会社平均機齢
jetstarロゴ
ジェットスター
アプリ
自動チェックイン
空港カウンター
pearchロゴ
ピーチ
アプリ
自動チェックイン
空港カウンター

2社ともに、チェックインはアプリ、自動チェックイン、空港カウンターで行うことができます。

アプリをインストールする手間はありますが、どちらもJALやANAと同じチェックイン方法が利用できます。

比較③:ジェットスターとピーチの料金の安さ

航空会社料金(成田ー新千歳)
jetstarロゴ
ジェットスター
【7,520円】
料金:6,590円~
空港税・手数料:930円
pearchロゴ
ピーチ
【8,220円】
金:6,790円~
空港税・手数料:790円
発券手数料:640円

成田ー新千歳の同一日での料金を比較したところ、ジェットスターの方が安く購入できました。

ピーチは、ミニマム運賃で購入すると『発券手数料』がかかるので、最安値で購入しようとする場合、ピーチの方があります。

ただ、荷物や座席指定によって値段は違ってくるので、運賃を重視したいという方は、面倒でも比較した上で予約するのがおすすめです。

ジェットスターとピーチどっちがいい?

ジェットスターをおすすめする人

ジェットスター
  • 関西国際空港を利用する人
  • 最安値を狙っている人

ジェットスターは、セールも多く、また一番安い料金でも手数料がかかりません。

また関西国際空港では、第1ターミナルが利用できるので、ピーチよりも移動が楽になります。

ピーチをおすすめする人

  • 成田空港を利用する人
  • サポートが充実している方が安心な人
  • お子さん連れの方

ピーチはANAが母体ということで、サポートが充実しています。

成田空港では、第1ターミナルが利用できます。

都内などで少しでもゆっくり過ごしたいという方はピーチがおすすめです。

また、ピーチでは子連れの方を対象に、おもちゃや絵本のサービスもあります。

この記事のまとめ

この記事では、ジェットスターとピーチの安全性について解説してきました。

比較jetstarロゴpearchロゴ
①:会社カンタス航空が設立母体はANA
②:機齢8.9年(2024年6月)2.8年(2024年3月)
③:欠航率機材故障:28件
機材繰り:61件
機材故障:16件
機材繰り:18件
④:欠航時の対応振替、払い戻しあり振替、払い戻しあり
⑤:遅延率機材故障:79件
機材繰り:2,787件
機材故障:298件
機材繰り:2,132件
⑥:保有機材数22機60機
⑦:サポートチャット電話、チャット

どちらも国交省の厳しい基準をクリアしていて、安心して利用できる航空会社です。

迷った時は、料金や利便性などで選んでみるのもおすすめです。

最安値の航空券を探したい人は

税金や手数料込みの金額で比較できるので安心!

Trip.comで航空券を探す

おとな開運女子部は、毎日旅行に関するお得な情報を発信しています

旅行するならホテル予約サイトもチェック!

旅行予約するなら、以下のランキングから旅行先のホテルをお得に予約できるところをチェックしてくださいね。

旅行予約サイトのクーポン&キャンペーン特集

旅行予約サイトのクーポンやセールなどを使ってお得に予約できる旅行サイトをご紹介します。

また、普段から楽天ポイントやPontaポイント、PayPayなどを利用しているという方は、貯めているポイントを使うことで、より安く予約することもできます。


Yahoo!トラベル

楽天トラベル

じゃらん
ポイント即時利用で10%割引!いつでも誰でもお得になる旅行予約サイトで、最安値が狙いやすい。
国内旅行、海外旅行まで網羅。毎月5と0のつく日なら最大20%OFF!楽天ユーザーにおすすめ。
自治体クーポンも多数配布!20〜29日の間であれば最大15%OFFで予約できる!

HIS

一休.com

JTB
もともとお得ですが、セール時期に販売されるプランと限定クーポンに注目!特にハワイ旅行の充実さはピカイチ。
ポイント還元率は2%と高め!贅沢旅行をお得にしたい人向けけ。タイムセールに注目!
国内の自治体クーポン、海外旅行クーポン多め!サポートも手厚いので安心して旅行したい人におすすめ。

航空券のタイムセールをお探しの方は、こちらの記事も要チェックです!

国内ツアーを検討している人はこちらもチェック!

飛行機とホテルを一緒に予約することで、ホテルと交通機関を別に手配するよりもお得になることもあります。

気軽に旅行したい人には日帰りバスツアーもおすすめ



HIS


クラブツーリズム

読売旅行
セール時期に販売されるプランと限定クーポンに注目!テレビ番組でもたびたび紹介されるほど、プランが充実しています。
出発エリアが多彩なので自宅から近い場所から参加できるツアーが見つかるかも!テーマに沿ったツアーが充実。
全国各地のツアーが多いのが特徴。読売旅行ならではの野球観戦ツアーや航空祭ツアーなどユニークなツアーも!

日帰りバスツアーを検討している人は、以下のバスツアーもチェックしてくださいね。

レンタカーを借りたい人はこちらもチェック!

タイムズカーレンタルロゴ
タイムズレンタカー


じゃらんレンタカー

楽天レンタカー
どこでも借りることができるので利便性がいい!無料会員登録で最大25%オフキャンペーン
クーポンが多く配布されている!特に毎月20日からの「お得な10日間」はおすすめです。
クーポンが豊富!5と0がつく日の予約で、ポイント5倍になるのも特徴です。

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-航空会社
-,