銭洗弁天

本ページには広告が含まれています。

銭洗弁天

2024.03.23

鎌倉随一、金運のパワースポット

銭洗弁天の正式名は「銭洗弁財天宇賀福神社」で、源頼朝が夢のお告げで泉をみつけ、社を建てて宇賀福神を祀って天下泰平を祈願したことが起源とされています。北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社としても有名です。

境内のにある洞窟の中には「銭洗水」と呼ばれる霊水が湧いており、この水でお金を洗うとお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれ、金運のパワースポットとされています。また、洗ったお金はすぐに使うほどご利益が大きいといわれています。
金運だけでなく一族繁栄や商売繁盛にもご利益があり、常に多くの参拝客で賑わっています。

銭洗弁天は「水属性」

相性がいい属性「水、風、空」属性
相性が悪い属性「地・火」属性

万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、銭洗弁天は『水属性』にあたります。

人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。

逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。

自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!





ちなみに、水属性の方は、水属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができますよ。

銭洗弁天のアクセス&情報

住所神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセスJR鎌倉駅西口から徒歩25分
TEL0467-25-1081
営業時間8時00分~16時30分
駐車場あり(平日限定)

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-パワースポット
-, , ,