本ページには広告が含まれています。

リッツカールトン福岡の贅沢すぎるランチのセミビュッフェ、メニュー&料金解説

2024.01.02

贅沢なひとときを求めるなら、リッツカールトン福岡のセミビュッフェランチがおすすめです。

この記事では、華やかなメニューと料金の魅力を徹底解説します。贅を極めたランチ体験をぜひご堪能ください。

贅沢ランチ!リッツカールトン福岡のセミビュッフェ、メニュー&料金解説

料金 7,700円
メニュー内容 メインから1品チョイス
前菜からデザートまでビュッフェスタイル
時間制限 無制限
予約 公式サイト、電話

リッツカールトン福岡のセミビュッフェランチは、ロビー階である「VIRIDIS」でいただけます。

九州の食材をメインに使用した、インターナショナルダイニングとなっています。

一休レストランで予約できるかなと思ったのですが、予約は公式サイトか電話からのみとなっています。

公式サイトでは満席でも電話をすると空席がある場合が多いので、個人的には電話で予約されるのがおすすめです。

解放感あふれる店内とゆったり空間

店内は、ロビー階ということもあって、天井が高く開放感がある空間になっていました。

リッツカールトンってラクジュアリーな空間というイメージがあったのですが、ラグジュアリー感は残しつつも、木のぬくもりや緑も多くて、リラックス出来る空間作りとなっていました。

南方面の座席

座席は、福岡空港側(東方面)と、薬院平尾方面(南方面)の2方向に接した店内。

角にはパーテーションで仕切って個室にできる座席もありました。

東方向の席の方が、ビュッフェカウンターとの仕切りがあって落ち着いた空間でした。

リッツカールトン福岡のセミビュッフェの内容

リッツカールトン福岡のセミビュッフェでは、まずはメインディッシュを1品選びます。

こちらのメイン料理も季節によって変わるようですが、九州産の魚介類やお肉からチョイスしていきます。

(今回年末年始に利用したため料金が8,800円でしたが、通常は7,700円です。)

せっかくなので、九州産の黒毛和牛のサーロイングリルをいただきました。

地元の食材を使った贅沢ビュッフェカウンター

メイン料理以外は、ビュッフェカウンターから自由にお料理をいただきます。

ビュッフェカウンターは、窓と反対側の壁面に沿うように、L字型になっていました。

こちらは南側にあるオードブルや、サラダコーナー。

南側のカウンターには、ハムやパン、メイン料理、スイーツがあります。

前菜は、約10種類ほどのカラフルな料理が並んでいました。

福岡のお野菜をたっぷり使っていたり、シーフードや鴨ロースや鶏肉を使ったものが多くて、体にも嬉しいメニューばかりでした。

ただ、お子さん向けのメニューはないので、ファミリー層で楽しむというよりは、女子会やビジネスランチ、デートなどのシーンでおすすめします。

サラダ。

かわぞえ農園のミニトマトが甘くておいしかったです!

ドレッシングだけでなく、岩塩やオリーブオイルなども豊富だったのも嬉しかったです。

生ハムは糸島産、ハムは熊本産と九州産のものがいただけます。

ホテルメイドのバケット

そして、クロワッサンやデニッシュ、マフィンなども揃っていました。

シェフイチオシのデニッシュをいただいたのですが、デニッシュってパサパサ食感が多いなか、とてもしっとりした食感でフルーツとの相性も抜群でした。

ホットミールのコーナーも九州の食材やインターナショナルなお料理が楽しめます。

長崎産のイサキのペニエ、トリュフポテトグラタン。

九州産の鶏肉を使ったスパイスカレーとナン。

このほかにもパスタや、スープもありました。

入り口に一番近いテーブルには、スイーツが並んでいました。

季節のフルーツを使った1口サイズのケーキ。今回はあまおうを使ったスイーツが主役でした。

【口コミ】リッツ カールトン福岡「DIVA」アフタヌーン ティーのメニューや予約情報

この記事では、2023年6月に開業した「リッツ カールトン福岡」のアフタヌーン ティーについてご紹介します。

続きを見る

八女抹茶のソースとピスタチオがかかったカヌレ。

見ているだけでもテンションが上がる繊細なスイーツは、全部で10種類ほどありました。

どれもちょっとずついただけば全種類メニュー制覇も夢じゃない!

ビュッフェ台のお料理は、1口ずつ食べられるような構成になっていて、少しずつ色んな料理を食べたいという方にぴったりです。

ビュッフェって、大きな器に持っているので、取る場所によって料理の具材が入らなかったり、当たりはずれを感じることってないですか?

リッツカールトン福岡のビュッフェは、大皿に盛られていても、どこを取っても料理の良さが引き出せる盛り付けになっているので、たくさん量を取る必要もないんです。

カレーのナンも、1口サイズにカットしてくれていました。

スイーツもお腹いっぱいで全種類の制覇はできませんでしたが、1口サイズで食べやすかったです。

食後には、コーヒー紅茶のサービスもありました。

リッツカールトン福岡「VIRIDIS」の概要

店名 リッツカールトン福岡「VIRIDIS」
住所 福岡県福岡市中央区大名2-6-52 ザ・リッツ・カールトン福岡 18F</td>
アクセス 天神駅、西鉄福岡駅、赤坂駅
営業時間 11:30~14:00
URL 公式サイト
電話 092-401-8888 (月~金 10:00 ~ 18:00 )

この記事のまとめ

この記事では、リッツカールトン福岡のランチセミビュッフェについてご紹介しました。

豪快なビュッフェではありませんが、見た目も美しいディスプレイと、こだわりぬいた食材と奥深い味付けで、お値段以上のクオリティの内容でした。

また、福岡の中心で高層階で楽しめるレストランはまだまだ珍しいので、開放的な空間とゆったりとして時間に癒されること間違いなしです。

ぜひ一度お出かけください!

福岡アフタヌーンティー
【2025年5月】福岡博多アフタヌーンティーおすすめ24選!安い&かわいいからご褒美まで

この記事では、福岡県内でアフタヌーンティーが楽しめるホテルラウンジやカフェをご紹介します。 なお、2025年5月にオープンした「ワンフクオカホテル」のアフタヌーンティーの最新レポートはこちら! なお、 ...

続きを見る

久留米アフタヌーンティー
【2025年5月】久留米で楽しむおすすめアフタヌーンティー

この記事では、久留米でアフタヌーンティーが楽しめるお店をご紹介! 季節感あふれるアフタヌーンティーからドライブで立ち寄れる絶景カフェまで、自分時間が過ごせるお店を厳選しました。 ぜひあなたのお気に入り ...

続きを見る

【2025年5月】大宰府・筑紫野で楽しむおすすめアフタヌーンティー

この記事では、大宰府・筑紫野でアフタヌーンティーが楽しめるお店をご紹介!季節感あふれるアフタヌーンティーからドライブで立ち寄れる絶景カフェまで、自分時間が過ごせるお店を厳選しました。 ぜひあなたのお気 ...

続きを見る

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-グルメ
-, ,