ホテル メトロポリタン 仙台 イースト 違い

本ページには広告が含まれています。

ホテルメトロポリタン仙台とイーストの8つの違い徹底解説

この記事では、『ホテルメトロポリタン仙台』と『ホテルメトロポリタン仙台イースト』の違いについて解説します。

ホテルメトロポリタン仙台とイーストの違い

違い①:アクセス

ホテルアクセス
ホテルメトロポリタン仙台JR仙台駅西口から徒歩約1分
ホテルメトロポリタン仙台イーストJR仙台駅直結

ホテルメトロポリタンは、JR東日本が運営しているだけあって、ホテルメトロポリタン仙台もイーストも駅からの立地は最高にいいです。

ホテルメトロポリタン仙台は、駅を出てすぐで、雨に濡れずにホテルまで辿り着け、イーストに関しては駅直結となっています。

ホテルメトロポリタン仙台には、エスパル仙台という商業施設が隣と下の階にありお店が色々あるので便利。

ただ、駅を降りてからの案内標識が分かりづらいという声もあります。

違い②:築年数

ホテル築年数
ホテルメトロポリタン仙台1998年開業
2006年〜2010年:全館リニューアル
2018年:エグゼクティブフロア改装
ホテルメトロポリタン仙台イースト2017年開業

違い③:建物の高さ

ホテル建物の高さ
ホテルメトロポリタン仙台21階建て(客室6階~20階)
ホテルメトロポリタン仙台イースト14階建て(客室6階~14階)

2つのホテルは仙台駅近くでも高い建物となっています。

特にホテルメトロポリタン仙台は、19階と20階がエグゼクティブフロアという特別室となっていて、景色がいいという声があります。

違い④:館内施設

ホテル館内設備
ホテルメトロポリタン仙台ルームサービス
エステ
レストラン(5か所)
宴会場
ホテルメトロポリタン仙台イースト宿泊者専用ラウンジ
フィットネスジム
レストラン(1か所)

館内施設にも違いがあって、ホテルメトロポリタン仙台の方が、ルームサービスがあったり、レストランが充実していたりと、いわゆる『ザ・ホテル』といったたたずまいです。

ビジネスだけでなく、観光など幅広い用途で使えるホテルとなっています。

一方イーストの方は、宿泊がメインとなっていて、フィットネスで体を動かしたり、また宿泊者専用ラウンジがあります。

宿泊者専用ラウンジでは、コーヒーなどを飲みながらゆったりできて、旅行やビジネスなど色んな用途で充実したホテル生活が送れる施設が充実しています。

違い⑤:部屋の設備

ホテル部屋の設備
ホテルメトロポリタン仙台・ユニットバスと一部バス・トイレ別
・ズボンプレッサー
・一部の部屋を除いてエアウィーヴまたはシモンズ製のマットレス
ホテルメトロポリタン仙台イースト・シェービングジェル・フォーム
・ライティングデスク
・全部屋シモンズ製のベッド
・全室バス・トイレ別

お部屋の設備にも違いがあります。

大きな違いとしてお風呂で、ホテルメトロポリタン仙台イーストは、全室バストイレが別になっています。

また、全室シモンズ製のベッドだったり、お部屋でも仕事がしやすい「ライティングデスク」もあります。

違い⑥:喫煙ルーム

ホテル料金目安(1泊大人2名)
ホテルメトロポリタン仙台喫煙部屋あり
ホテルメトロポリタン仙台イースト全室禁煙

お部屋でたばこが吸える喫煙がお部屋があるか、ないかという点でも違いがあります。

違い⑦:お部屋タイプ

ホテル料金目安(1泊大人2名)
ホテルメトロポリタン仙台・エコノミーシングル(16㎡)
・スタンダードセミダブル(18.1㎡)
・デラックスダブル(27.5㎡)
・スモールツイン(23.8㎡)
・エコノミーツイン(23.8㎡)
・スタンダードツイン(27.9㎡)
・ラージツイン(33.6㎡)
・エグゼクティブシングル(18.1㎡)
・エグゼクティブツイン(27.9㎡)
・ユニバーサルツイン(27.5㎡)
・ラグジュアリーツイン(36㎡)
・エグゼクティブスイート(55㎡)
・ロイヤルスイート(110㎡)
・和室~欅~(96㎡)
・Japaneseスイート~桜~(74㎡)
・Japaneseスイート~桐~(58.9㎡)
ホテルメトロポリタン仙台イースト・ワイドシングル(21㎡)
・スーペリアダブル(23㎡)
・プレミアキング(34㎡)
・コンパクトツイン(24㎡)
・スーペリアツイン(34㎡)
・プレミアツイン(40㎡)
・ユニバーサルツイン(47㎡)
・グランドデラックスツイン(49㎡)
・プレミアスイート(91㎡)

ホテルメトロポリタン仙台は、洋室から和室まで16タイプの多彩なお部屋タイプが揃っています。

特に、スイートをはじめとしたグレードの高い客室を含む19F・20Fのエグゼクティブ専用フロアに泊まると、エグゼクティブフロア限定で日本酒「伯楽星」のエキスを使ったオリジナルバスアメニティーや、お部屋の冷蔵庫のお飲み物が無料でいただける特典があります。

それから「エコノミーシングルルーム」は、この部屋は全部屋エレベーターの裏側に位置しており、エレベーター起動時には作動音が気になる人にとっては結構うるさいという声もあります。

ホテルメトロポリタン仙台イーストは、9タイプのお部屋があり全て2名までの定員となっています。

イーストは、シングルルームの比率が約6割となっていて、旅行だけでなくビジネス利用でも使えるお部屋をなっています。

違い⑧:料金

ホテル料金目安(1泊大人2名)
ホテルメトロポリタン仙台12,000円〜225,600円
ホテルメトロポリタン仙台イースト15,000円〜207,100円

料金にも違いがあります。

新しいということもあり、ホテルメトロポリタン仙台イーストの方が全体的に高くなっています。

ホテルメトロポリタン仙台とイーストに泊まった人の口コミ

ホテルメトロポリタン仙台に泊まった人の口コミ

プロ野球やJリーグの球団の宿舎としてもよく利用されています。

プロ野球では全球団が当ホテルを利用しているホテルとしても有名です。

ホテルメトロポリタン仙台イーストに泊まった人の口コミ

どっちがおすすめ?ホテルメトロポリタン仙台とイースト

ホテルメトロポリタン仙台をおすすめする人

  • エグゼクティブフロアに泊まりたい人
  • 和室に泊まりたい人
  • 家族連れや3世代でお泊りしたい人

ホテルメトロポリタン仙台イーストをおすすめする人

  • 新しいお部屋に泊まりたい人
  • バストイレ別がいい人
  • お部屋でもパソコン作業をしたい人

この記事のまとめ

この記事では、『ホテルメトロポリタン仙台』と『ホテルメトロポリタン仙台イースト』の違いについて解説してきました。

どちらのホテルもアクセスもいいので、ご自身に合った宿を見つけてみてくださいね。

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

下町スッチーおすみPROFILE >

国内旅行業務取扱管理者e-温泉マイスター風水鑑定士国際利き酒師 元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報をご紹介しています。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊、これまで行ったパワースポットは1000か所以上。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-ホテル旅館
-,