富士山を「神」として祀る神社
山宮浅間神社(やまみやせんげんじんじゃ)は、1900年以上の歴史を誇る富士山本宮浅間大社の起源となる神社です。
富士山自体を「神」として祀り、古代からの富士山信仰を留めた神聖な場所で、本殿はありません。
遥拝所からは富士山を望むことができ、直接富士山を拝んで祀ったと考えられています。
全国に1300ほどある浅間神社の総本宮で、主祭神は「浅間の大神(あさまのおおかみ)」とも呼ばれる「木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)」です。火難消除・安産・航海安全などのご利益があるとされており、富士山信仰の神聖な場所としてパワースポットとなっています。
山宮浅間神社は「火属性」

相性がいい属性 | 「地、火、風」属性 |
相性が悪い属性 | 「水・空」属性 |
万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、山宮浅間神社は『火属性』にあたります。
人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。
逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。
自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あなたの自然要素は?
ちなみに、火属性の方は、火属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができます。
山宮浅間神社のアクセス&情報
住所 | 富士宮市山宮740 |
アクセス | JR身延線富士宮駅から車で約15分 |
TEL | [平日]富士宮市役所(代表) : 0544-22-1111 [土・日・祝日]山宮浅間神社案内所 : 0544-58-5190 |
営業時間 | 通年 |
駐車場 | あり |