神前結婚式発祥の地
東京大神宮は、明治13年(1880年)に明治天皇の裁断により創建されました。
伊勢神宮の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎していることから「東京のお伊勢さま」としても親しまれています。
1900年に日本で初めて神前結婚式が行われ、神前結婚式発祥の地であることから縁結びに御利益のある神社としても知られています。
また、天地万物の生成化育、つまり結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られており、恋愛成就はもちろん仕事や対人関係などありとあらゆる縁にご利益があるといわれています。
東京大神宮は「水属性」

相性がいい属性 | 「水、風、空」属性 |
相性が悪い属性 | 「地・火」属性 |
万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、東京大神宮は『水属性』にあたります。
人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。
逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。
自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あなたの自然要素は?
ちなみに、水属性の方は、水属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができますよ。
東京大神宮のアクセス&情報
住所 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
アクセス | 「飯田橋駅」から徒歩約5分 |
TEL | 03-3262-3566 |
営業時間 | 午前6時~午後8時 |
駐車場 | なし |