生命の親神様
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
伊勢神宮の祭神である天照大神の親にあたる伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祀っています。
生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、天皇や貴族、戦国武将らが参拝、祈願してきました。
境内には、延命のご利益があるとされる寿命石や、安土桃山時代に作庭された池泉観賞式の奥書院庭園があります。
多賀大社は「火属性」

相性がいい属性 | 「地、火、風」属性 |
相性が悪い属性 | 「水・空」属性 |
万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、多賀大社は『火属性』にあたります。
人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。
逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。
自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あなたの自然要素は?
ちなみに、火属性の方は、火属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができます。
多賀大社のアクセス&情報
住所 | 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地 |
アクセス | 【車】名神彦根I.C.から10分、名神 湖東三山スマートI.C.から15分 【公共交通機関】JR彦根駅乗り換え 近江鉄道「多賀大社前」駅下車 徒歩10分 |
TEL | 0749-48-1101 |
営業時間 | 社務所/9:00~17:00 祈祷受付/8:30~16:30 |
駐車場 | あり |