摂津国一之宮
住吉大社は全国に約2,300社ある住吉神社の総本社で、日本を代表する神社の一つです。航海守護・和歌の神として信仰され、古くは摂津国(現在の大阪府北西部と兵庫県南東部)の一之宮とされた大阪最大の名社です。
地元大阪の人からは親しみを込めて「すみよっさん」とも呼ばれています。
商売繁盛、縁結び、子宝、家内安全、恋愛成就などさまざまなご利益があるとされ、多くの人が訪れています。
境内には、橋を渡るだけでお祓いになるとの信仰もある「反橋」、体力・智力・財力・福力・寿力(寿命力)の5つの運力が授けられ、願い事が叶うといわれる「五大力」の石拾い、願い事が叶うか否かを占う霊石「おもかる石」、兎の体を撫でて無病息災を祈願する「なでうさぎ」など、たくさんのパワースポットがあることから大阪最強のパワースポットとも言われています。
住吉大社は「火属性」

相性がいい属性 | 「地、火、風」属性 |
相性が悪い属性 | 「水・空」属性 |
万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、住吉大社は『火属性』にあたります。
人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。
逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。
自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あなたの自然要素は?
ちなみに、火属性の方は、火属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができます。
住吉大社のアクセス&情報
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 9-89 |
アクセス | 住吉大社駅から徒歩3分、住吉東駅から徒歩5分 |
TEL | 06-6672-0753 |
営業時間 | 【開門時間】 ・4月~9月/午前6時00分 ・10月~3月/午前6時30分※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門 【閉門時間】 ・外周門 午後4時00分 ・御垣内 午後5時00分(1年中) |
駐車場 | あり |