この記事では、寸又峡温泉の魅力やお得な情報についてご紹介します。
温泉でパワーチャージしたい方、自分へのごほうび旅などぜひ次の旅行の参考になさってください。
寸又峡温泉の概要
寸又峡(すまたきょう)温泉は、南アルプスの入口に広がり原生の自然林が広がる約16kmの渓谷に位置する温泉地です。
1962年に源泉が自然に湧き出したことから歴史は始まります。
遠い昔に野生生物の生息地に湧いていた温泉を発見した説もあります。
その後ダム開発に伴い源泉は沈みますが、新しい源泉を発見したことで1962年に湯山から引湯し、寸又峡温泉として一歩を踏み出しました。
泉質は硫化水素系・単純硫黄泉で、「美女づくりの湯」として呼ばれています。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など、様々な症状によいとされます。
周辺には寸又峡があって、四季折々の美しい景観を楽しめます。
寸又峡温泉の宿一覧
寸又峡温泉の基本情報
エリア | 静岡県 |
住所 | 静岡県榛原郡川根本町寸又峡 |
泉質 | 単純硫黄泉 |
効能 |
|
泉温 | 43℃前後 |
源泉数 | 1 |
湯量 | 540〜600ℓ/分 |
寸又峡温泉のアクセス
寸又峡温泉へは、新東名高速・島田金谷ICから車で約90分。
公共交通なら、JR金谷駅から大井川鐵道で千頭駅へ(約70分)、そこから路線バスで約40分です。
いずれも山道区間があるため、時間に余裕を持って向かうのがおすすめです。