この記事では、サグラダファミリアの予約方法について解説します。
現在、サグラダファミリアの入場チケットは完全予約制となっているので、事前にオンラインで予約した上で訪問してください。
また、各時間帯の入場数には制限があるので、予定が決まったら早めに予約しておくようにしましょう!
本文では、サグラダファミリアの予約方法と、万が一予約できないという場合の解決方法についても詳しくご紹介しますので、ぜひ旅行準備の参考にしてみてくださいね!
\サグラダファミリアを安く&確実に見学した方は/
入場時間がランダムだから公式サイトより安い!
サグラダファミリアの予約方法【公式サイト】
冒頭でも触れましたが、サグラダファミリアの内部を見学するには、必ず日時指定のチケットを事前に購入する必要があります。
公式サイトの場合、2か月先の月末まで予約することができます。
これからご紹介するチケットの予約は、公式サイトのチケットで、チケットは大きく4種類あります。
- Sagrada Família :入場券のみ
- Sagrada Família with tower:入場券+塔の入場券
- Sagrada Família with guided tour:入場券+ガイドツアー
- Sagrada Família with guided tour and tower:入場券+ガイドツアー+塔への入場券
入場時間は、毎日午前9時から閉門の45分前まで、15分単位で予約ができます。
①:Sagrada Família
料金(一般大人) | 26ユーロ |
---|---|
入場可能施設 | サグラダファミリア大聖堂+地下博物館 |
見学形式 | 自由見学 |
「サグラダ・ファミリア大聖堂」内に入場できる最も一般的なチケットがこちらです。
②:Sagrada Família with tower
料金(一般大人) | 36ユーロ |
---|---|
入場可能施設 | サグラダファミリア大聖堂+地下博物館+塔 |
見学形式 | 自由見学 |
「サグラダ・ファミリア大聖堂」内部の入場に加えて、付属の「塔」にも登れるチケットです。
両方登れたら良いのですが、登れる塔はひとつだけ。
生誕のファサード・受難のファサードのうち、どちらに登るかを選択します。
③:Sagrada Família with guided tour
料金(一般大人) | 30ユーロ |
---|---|
入場可能施設 | サグラダファミリア大聖堂+地下博物館 |
見学形式 | ガイドツアー(英語、スペイン語など) |
政府公認ガイドと共に「サグラダ・ファミリア大聖堂」内部を見学できるチケットです。見学は最大30名までの団体ツアー形式となりますが、ツアー終了後は自由見学可能です。
日本語のガイドツアーはありません。
④:Sagrada Família with guided tour and tower
料金(一般大人) | 40ユーロ |
---|---|
入場可能施設 | サグラダファミリア大聖堂+地下博物館+塔 |
見学形式 | ガイドツアー(英語、スペイン語など) |
4つめは、ガイドもついて塔も登れるというガイドツアーです。
英語のガイドツアーは人気となっているので、こちらのツアーを検討されている方は、早めに予約されるのをおすすめします。
【公式サイト】サグラダファミリアのチケットの予約ステップを画像付きで解説
チケットは「サグラダファミリアの公式チケット予約ページ(英語)」から、3ヶ月先の月末までの予約ができます。
ステップ①: 公式サイトにアクセスする
まずは、サグラダファミリア公式チケット予約ページにアクセスします。
スマホ、パソコンどちらからもで予約ができますが、今回はパソコンの画面からの予約をご紹介します。
ページ上部の『Ticket』をクリックします。
ステップ②: 予約者の種類とチケットを選択
続いて、予約者の種類を選択します。「Individual(個人)」「Groups(団体)」「Schools(学生団体)」と3つありますが、9人までであれば「Individual(個人)」を選択します。
ステップ③: チケットの種類を選択する
4種類のチケットの中から、どのチケットを購入するか選択します。
今回私は、「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」という塔への入場券付きのチケットを選択しました。
チケットの種類を選択したら『More Information』をクリックします。
「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」の説明と注意事項が書かれているので、必ずチェックしておきましょう。
予約するチケットが確定したら、そのチケット下部の「Buy Ticket」ボタンをクリックします。
ステップ④:日付と時間を選択する
次に見学する日にちを選択します。
サグラダファミリアのチケットは、当日でも空きがあれば購入することができます
次にどちらの塔に登りたいかと時間を選択します。
チケットの残り枚数が少ない時間帯は、赤字で残りの枚数が表示されます。
両方登ってみたいのですが、1つのチケットで1つの塔しか選択できなくなっています。
- Tower on the Passion facade:受難のファサード
- Tower on the Nativity facade:生誕のファサード
塔の選択する時は、くれぐれの塔を間違わないようにしてくださいね。
ちなみに、どちらが人気かというと『生誕のファサード(Tower on the Nativity facade)』です。
生誕のファサードは、ガウディが生きている時に完成していて、ガイドブックでもよく登場するので馴染みがあって人気があります。
塔への入場時間を選択すると、次にサグラダファミリアの入場時間の候補が表示されます。
サグラダファミリアへの入場は、塔の入場指定時間よりも45分前から15分刻みで選択できます。
私は一番早い時間の9:15を選択したので、サグラダファミリアへ入場は営業開始時間9:00のみに選択となっていました。
これで、私がサクラダファミリアに入る時間が9:00、生誕のファサードに登る時間が09:15となりました。
ステップ⑤:チケットの購入枚数を選択する
チケットの購入枚数を選択します。
一般の大人のチケットは「General(一般)」になります。
チケットは、年齢などに応じて割引制度があります。
「Student(学生)」、「Children under 11 years old(11歳未満)」、「Senior(66歳以上)」、「Under 30 years old(12歳〜30歳)」の対象の方は、証明書の提出が必要となりますので、忘れずに持参しましょう。
チケット枚数と金額を確認したら『Continue』をクリックします。
ちなみにこの後は支払い画面になりますが、この先日時などの最終確認はありません。この画面で日付や時間など間違いないかしっかり確認をしておきましょう!
ステップ⑥:予約者情報を入力する
名前、電話番号、メールアドレス、国籍を入力します。
ちなみにSurnameの欄は姓(苗字)を入力します。
下にスクロールすると、支払いについての案内があります。
サクラダファミリアのチケットの支払いは、クレジットカードのみとなっています。
注意事項に同意したら、『Pay』ボタンをクリックします。
ステップ⑦:クレジットカード情報を入力する
あとは、クレジットカード番号を入力するだけです。
ちなみに左側には、一応チケットの最終確認が表示されますが、見学日だけの表示で時間までは書かれていません。
しっかり前の画面で確認しておきましょう!
支払いが完了しました!
さきほど入力したメールアドレスにも、予約完了メールと入場に必要なQRコードが届きます。
当日は、届いたQRコードをかざすか、プリントアウトしたQRコードを見せて入場します。
サグラダファミリアのチケットが取れない場合の解決方法
サグラダファミリアの公式サイトから予約が取れない場合は、アクティビティの予約サイトを利用するのが手っ取り早いです。
Klook | 入場券付き:4,882円 塔への入場券付き:6,790円 |
KKday | 入場券付き:5,467円 |
Veltra | 塔への入場券付き:7,871円 |
特にKlookは、入場時間が午前と午後のランダムになっていて15分単位での事前指定ができないデメリットはありますが、公式サイトよりも安く最安値でチケットを購入することができます。
入場時間がランダムということで、公式サイトでチケットが売り切れていても、Klookで購入できることも多いので、ぜひチェックしてみてください。
\直前でもチケットが購入できることが多い!/
時間がランダムだから公式サイトより安い!
サグラダファミリアの見学の流れ
サグラダファミリアの内部への見学入口は教会の北東側、マリナ通りに面する「生誕のファサード」側にあります。
遅刻すると入場できませんので、早めに行くようにしましょう。
個人でチケットを購入した人の入り口は、正面に見える円柱に向かって右側となります。
一般見学入口には「Entrance」と書かれた掲示板があるので、それを目安にしてみてください。
ちなみに、公式サイトだけでなく「Klook」などのアクティビティ予約サイトでチケット予約した方も、同じく一般見学入口から入場します。
入場時には、予約時のQRコードを提示します。
セキュリティチェック
係員にチケットをみせた後は、荷物検査場(セキュリティチェック)があります。
荷物を預けるのに、空港より厳し目のX線検査があります。
手荷物だけでなく、上着もトレーに載せて、ターンテーブルに乗せないといけません。
この時、スリ対策で洋服の中にパスポートなどしまっている方は、ここで全部出さないといけないので、ご注意ください。
また、見学エリアは狭いので、大きな手荷物はエレベーター乗り場の横のロッカーに預けます。
1ユーロのコインが必要となりますので、ハンドバック以上の手荷物を持っていく方は小銭の準備もお忘れなく!
ちなみに、自撮り棒も持ち込み禁止です。
生誕のファサードのエレベーターへ
私は9時入場で、9:15のエレベーターを予約しました。
手荷物検査後の場所から塔のエレベーターまでは歩いて1~2分とすぐの距離ですが、塔に登る為のエレベーターには予約時間ジャストの時間に来るように言われてしまい、塔に登るまでの時間で軽く内部見学しました。
ちなみに、塔に登るためのエレベーターが小さい上に1台のみのため、時間帯によって待ち時間が発生することもありました。
「生誕のファサードの塔」と「受難のファサードの塔」でそれぞれ入口(集合場所)が異なります。
- 生誕のファサードの塔 エレベーター乗り場:サグラダファミリア大聖堂の東側、教会内に入場してすぐの場所
- 受難のファサードの塔 エレベーター乗り場:サグラダファミリア大聖堂の西側、一番奥の出口側
塔の入場時間になったらチケットを係員に提示して、エレベーターに乗ります。
塔に登って降りるまで所要時間は15~20分ほど。
降りてきた後は、時間の制限なく自由に見学したりショッピングができるので、入場したら先に塔に登っておくのが個人的にはおすすめです。
【重要】事前にアプリをダウンロード&イヤホンを忘れずに!
サグラダファミリアのチケットを購入すると、無料で日本語のオーディオガイドを聞きながら見学することができます。
オーディオガイドを聞くには、公式アプリのダウンロードが必要なので日本で事前にダウンロードしておきましょう。
また、現地ではイヤホンの貸し出しがありません。
そのためオーディオガイドを聞きながら見学したい方は、イヤホンを忘れずに持っていきましょう!
サグラダファミリアの基本情報
住所 | Carrer de Mallorca, 401, 08013 Barcelona,Spain |
営業時間 | 【11月〜2月】09:00~18:00(月〜土曜)、10:30~18:00(日曜) 【3月と10月】09:00~19:00(月〜土曜)、10:30~19:00(日曜) 【4月〜9月】09:00~20:00(月〜土曜)、10:30~20:00(日曜) |
---|---|
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄2,5号線 サグラダ・ファミリア駅からすぐ |
公式サイト | https://sagradafamilia.org/en/home |
サグラダ・ファミリアは、地下鉄Sagrada Família駅が最寄りです。サグラダ・ファミリアのすぐ横に出ます。
サグラダファミリアは年中無休となっています。
曜日や季節によって営業時間が異なりますのでご注意ください。
サグラダファミリア近くのおすすめカフェ
SERCOTEL ROSELLÓN
Es uno de mis lugares preferidos ,la terraza del Sercotel ,esta situada en la azotea del hotel y ofrece una de las mejores vistas sobre la Sagrada Familia y vistas de 360° de la ciudad
BARCELONA ❤️ 😍 pic.twitter.com/tnwq1gWCnK— Pili (@Pili20569002) November 16, 2023
セルコテル ロセリョン ルーフトップ | |
住所 | C/ DEL ROSSELLON 390, Barcelona, 08025 |
最寄り駅 | 地下鉄サグラダ・ファミリア駅から徒歩約2分 |
営業時間 | 13:30~16:00 16:00~22:00 |
公式サイト | https://www.sercotelhoteles.com/es/terraza-del-sercotel-rosellon |
「Sercotel Hotel Rosellon」は、サグラダファミリアを眺められるホテル最上階にあるルーフトップバー。
サグラダファミリアまで徒歩約3分という立地で、亀梨和也くんも訪れたという人気のカフェです。
宿泊はせず予約でバーに入る人は13:30〜30分刻みの予約制となっています。
2週間前の現地時間0時が予約スタートされ、2週間分の空き状況が表示されます。
激戦なので、行く方は予約開始時間にぜひ予約してくださいね。
サグラダファミリアの見学でよくいただく質問Q&A
最後にサグラダファミリアの見学や予約に際して、よくいただく質問をご紹介します。
Q1:サグラダファミリアのチケットは当日も買える?
当日でも制限枚数に達していない場合は、当日でも公式サイト、アクティビティ予約サイトでもオンラインで購入することができます。
ただし、現地で購入するということはできませんので、ご注意ください。
Q2:サグラダファミリアの予約はいつから?何日前からできますか?
サグラダファミリアのチケット予約は、現在2か月先の末日まで可能となっています。
Q3:サグラダファミリアの所要時間はどのくらいですか?
人によって違うのですが、塔に登る方であればすごい早い方だと1時間30分、ゆっくり見たいという方は3時間くらい見ておいた方がいいでしょう。
ちなみに、入場時間よりも早くついて、外からのサグラダファミリアを楽しむ時間をお忘れなく!
この記事のまとめ
の記事では、サグラダファミリアの予約方法について解説します。
現在、サグラダファミリアの入場チケットは完全予約制となっているので、事前にオンラインで予約した上で訪問してください。
予約が取れない場合、アクティビティ予約サイトで予約することで、見学が可能になる可能性が高いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。