新田神社_鹿児島

本ページには広告が含まれています。

新田神社

2024.03.23

薩摩国の守り神様

新田神社は神亀山(しんきさん)という亀の形をした小高い山の頂上にあり、飛鳥時代に創建されたと伝えられている由緒ある神社です。
かつては「薩摩国一の宮」と呼ばれ、薩摩国の守り神様として朝廷からも深い信仰をうけていました。
主祭神は天孫降臨神話で有名な天皇の祖先のニニギノミコトで、五穀豊穣、家内安全、交通安全、安産、厄除けなどのご利益があるとされています。

また、樹齢700年の御神木「大ケヤキ」に触れると、健康長寿・病気平癒の御利益があるという言い伝えや、社殿を守るように鎮座する2匹の子だき狛犬の頭を撫でると安産のご利益があるともいわれ、パワースポットとしても有名です。

新田神社は「地属性」

相性がいい属性「地、火、風」属性
相性が悪い属性「水・空」属性

万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、新田神社は『地属性』にあたります。

人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。

逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。

自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!





ちなみに、地属性の方は、地属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができます

新田神社のアクセス&情報

住所鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2 
アクセス上川内駅から徒歩約25分
TEL0996-22-4722
営業時間通年
駐車場あり

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-パワースポット
-, , ,