パワースポットの宝庫
御岳山は標高929mの山で、古くから山岳信仰の対象として知られており、山頂には武蔵御嶽神社があります。
武蔵御嶽神社では「おいぬ様」と呼ばれるニホンオオカミ(大口真神)が守り神とされています。日本武尊が御岳山で白狼に助けられた言い伝えがあり、祀られるようになりました。江戸時代から庶民の間で人気が拡がった「おいぬ様」の護符は、火難除けや盗難除けとして有名です。
また、武蔵御嶽神社の摂社の産安社は、子授け・安産と長寿の神として信仰の厚い三女神を祀っています。境内には夫婦杉、子授け檜、安産杉の3本の御神木が並び、良縁・夫婦円満・子授け・安産・子孫繁栄・長寿にご利益があるとされています。
このほかにも、マイナスイオンたっぷりの綾広の滝、樹齢1000年といわれる神代ケヤキ、 天狗の腰掛けと言われる樹齢350年・高さ60mの巨大杉など、パワースポットの宝庫です。
御岳山は「火属性」

相性がいい属性 | 「地、火、風」属性 |
相性が悪い属性 | 「水・空」属性 |
万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、御岳山は『火属性』にあたります。
人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。
逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。
自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あなたの自然要素は?
ちなみに、火属性の方は、火属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができます。
御岳山のアクセス&情報
住所 | 東京都青梅市御岳山17 |
アクセス | 青梅I.C.より車で約40分、日の出I.C.より車で約30分 |
TEL | 0428-78-9363 ※御岳ビジターセンター |
営業時間 | 【御岳ビジターセンター】電話は午前9時から午後5時まで受け付け 月曜休館 |
駐車場 | あり |