この記事では、宍道湖畔にあるホテル松江シティホテルの本館と別館の違いについて解説します。
まず結論ですが、本館と別館では、お部屋の新しさやお部屋からの景色、利便性など7項目に違いがありました。
ぜひお部屋選びの参考にしてくださいね。
松江シティホテルの本館と別館の違い

項目 | 本館 | 別館 |
①:門限 | 午前2時 | なし |
②:築年数 | 1986年に開業 | 1996年に開業 |
③:利便性 | フロント | |
④:お部屋からの景色 | 高層階は宍道湖が見える部屋あり | 景観指定なし |
⑤:お部屋タイプ | 12~15㎡ | 12~17㎡ |
⑥:料金 | 7,000円~ | 7,000円~ |
⑦:客室数 | 40部屋 | 54部屋 |
松江シティホテルは、本館、別館が同じ敷地内に並んでいますが、調べたところ6項目に違いがありました。
それぞれ詳しく解説していきます。
違い①:門限
お部屋 | 門限 |
本館 | 午前2時 |
別館 | なし |
本館と別館の大きな違いは門限です。
実は本館には門限があって午前2時となっています。
松江シティホテルの近くには飲食店も多くあるので、特に夜に出かけるという方は門限があるかないかでお部屋を選ぶといいでしょう。
違い②:築年数
お部屋 | 築年数 |
本館 | 1986年に開業 |
別館 | 1996年に開業 |
2つめの違いは、建物の築年数です。
別館の方が新しいのですが、特に別館の『スーパーDX』タイプのお部屋は。2024年に新しく作られたお部屋となっています。
ちなみに、松江シティホテルをを経営しているのが、『創美堂』という時計商ということで、別館の各フロアーエレベーター前には大変珍しい大名時計やヨーロッパのアンティーク時計などのコレクションが飾ってあります。
違い③:利便性
お部屋 | 利便性 |
本館 | ・フロント ・オートロックではない(外出時には鍵をフロントに預ける) |
別館 | ・朝9時まではセルフチェックアウト可 ・鍵は預ける必要なし |
ホテルのフロントは、本館だけにあります。
各お部屋には電話がないため、フロントにヘアブラシや、髭剃りなどを借りたり、用事がある時には本館の方が便利に感じることも。
しかし、本館のお部屋はオートロックではないので、外出する時にフロントに鍵を預ける必要があります。
別館に泊まれば、鍵を預ける必要はなく、また朝9時までは別館にあるポストに鍵を入れるだけで、チェックアウトができます。
違い④:景色

お部屋 | 景色 |
本館 | 4~6階からはお部屋から宍道湖が見える |
別館 | お部屋によって違う |
宍道湖畔に建っているということで、ホテルからの景色も気になるところ。
景色重視という方は、本館がおすすめです。
本館レイクビューのお部屋からの眺めは松江の宍道湖などの眺望が楽しめます。
本館の『展望風呂付 DX クイーン』に泊まれば、お部屋からも宍道湖の景色が楽しめますよ!

違い⑤:お部屋タイプ
お部屋 | 部屋タイプ |
本館 | 展望風呂付 DX クイーン(15㎡) セミダブル(12㎡) |
別館 | スーパー DX(17㎡) セミダブル(12㎡) |
本館と別館ともに一般的なビジネスホテルと同じくらいのお部屋の広さとなっています。
2024年11月に完成した別館のスーパー DXが一番広くなっています。
お部屋はコンパクトですが、なんと本館別館の全室に、源泉かけ流しの天然温泉がひかれています。
ビジネスホテルで、源泉かけ流しの温泉が全室にあるというのは本当に珍しい!

違い⑥:料金
お部屋 | 料金(1泊1名/1部屋) |
本館 | 税込7,000円〜26,200円 |
別館 | 税込7,000円 〜 30,000円 |
料金は、セミダブルタイプのお部屋であれば変わりはありません。
広いお部屋になると、別館の方が若干高くなる傾向があります。
違い⑦:客室数
お部屋 | 築年数 |
本館 | 40部屋 |
別館 | 54部屋 |
客室数は、別館の方が多くなっています。
その分、本館が6階建てに対し別館は7階建てとなっています。
松江シティホテルに泊まった人の口コミ
昨夜泊まった、天然温泉♨️の松江シティホテル本館の、朝起きるとこの眺め✨手前は川、橋の向こうは宍道湖。境界が?だけど、これ、お天気のいい夕方だったら綺麗な夕日が見える、お値打ち部屋です💓ちなみにこれは5階。(6階まであり)まあ、日中部屋にいない、景色気にしない方には別館もよき👍 pic.twitter.com/cgo2XrTtZM
— おりえ🪷旅先コンシェルジュ/幸運相談🪽 (@chibinekori) January 31, 2025
少し前に松江行ってた!
宿泊した松江シティホテル別館が、一見普通のユニットバスだけど、かけ流しで温泉入り放題というちょっとおもしろいホテルだった〜トイレのところに温泉の説明があるの♨️
湯質は無色透明だけど少しとろみがあり、入った後ぽかぽかだった🧖♀️ pic.twitter.com/mlsfd9XWAa— ちぷたそ(井口エリ) (@chip_potekko) December 15, 2024
☆☆☆本日の寝床🛏️
松江シティホテル🏨
ユニットバスだけど温泉です♨️
ちょっくらゆったりします😪☆☆☆ pic.twitter.com/fueGYpUmnl
— ぴょこたん (@pyokotan100) October 12, 2024
松江シティホテルの本館と別館どっちがおすすめ?
本館をおすすめする人
- お部屋からの景観を重視する人
- お風呂(温泉)を充実させたい人
本館は高層階に泊まれば、お部屋から宍道湖などの眺望が楽しめます。
お部屋自体は歴史がありますが、展望風呂付 DX クイーンに泊まれば、自分が好きな時にいつでも、宍道湖を見ながら源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
別館をおすすめする人
- 夜遅くまで外出する予定がある人
- きれいなお部屋に泊まりたい人
別館は、門限がないので夜遅くまで出かける人におすすめです。
また、本館と違って外出するたびに鍵を預ける必要もなく、セルフチェックアウトもできるのもポイントです。
松江シティホテルのアクセス
住所 | 〒690-0843島根県松江市末次本町31番地 |
交通アクセス | JR松江駅~徒歩15分 ②③⑥番バス乗場で6分大橋北詰下車 |
駐車場 | あり(60台先着順) |
チェックイン/アウト | 16:00〜26:00/10:00 |
この記事のまとめ
この記事では、松江シティホテルの本館と別館の違いについてご紹介してきました。
お部屋からの景色や、新しさ、利便性などに違いがありますので、ぜひぴったりなお部屋を選んでくださいね。