この記事では、熊野古道を中心に1泊2日でめぐるモデルコースをご紹介します。
1泊2日定番のスポットだけでなく、ガイドブックに載っていないスポットまで、手作りのモデルコースをご紹介します。
この記事を読めば、思い出に残る旅になること間違いありませんので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【和歌山県】熊野古道1泊2日モデルコース
熊野古道は、熊野三山へ続く参詣道となっています。
熊野三山は
- 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
- 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
- 熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
- 那智山青岸渡寺(ならさんせいがんとじ)
から成り、過去・現在・未来の安寧を得られると言い伝えられていて、2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されました。
熊野古道は古来より先人たちが歩んだ「巡礼の道」で、「日本人の旅の始まり」とされてきました。
熊野古道を歩くごとに熊野古道の深みに魅了され、心身がリセットされること間違いありません。
熊野古道1日目のモデルコース
1日目のスタートは、「発心門王子」から。
この鳥居をくぐることで仏道の心が芽生えるとされ、「発心門」と呼ばれていて熊野本宮大社は、約7kmの緩やかな道を歩いていきます。
お泊りは、孤島の温泉宿「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」で温泉に地元料理と楽しみます。
熊野古道2日目のモデルコース
2日目は、二日目の参拝は「熊野速玉大社」からスタート。
坂と階段がメインで、上り下りで体力を使う箇所が多いコースですが、しっかりとこの2日間で熊野三山を巡ることができます。
熊野古道1泊2日のモデルコースの見どころ
実際に行ってみてよかったおすすめのスポットの見どころをご紹介します。
発心門王子
発心門王子は熊野九十九王子の中でも最も格式の高い五体王子のひとつに数えられていました。
「発心門」とは、仏の道に帰依する心を発する入り口(門) という意味で、ここからが熊野本宮大社の神域とされていました。
この門をくぐって約7kmの距離を歩いて熊野本宮大社を目指します。
コースの途中には、お地蔵さんや山深い自然の美しさを堪能できるスポットがたくさんありますが、初めてであれば「語り部」にお願いしてみるのもおすすめです。
住所 | 和歌山県田辺市本宮町三越 |
アクセス | 新宮駅 |
TEL | 0735-42-0735(熊野本宮観光協会) |
営業時間 | ー |
駐車場 | なし |
熊野本宮大社
全国の熊野神社の総本山である熊野三山のうちのひとつ「熊野本宮大社」は古くから熊野信仰の中枢を担ってきました。
熊野本宮大社は来世を救済するといわれ、すべての熊野古道はここに繋がっています。
日本サッカー協会のシンボル・導きの神鳥「八咫烏(やたがらす)」は「導きの神鳥」として信仰されていて、神の使者として神武天皇を道案内したという伝説があります。
そして、熊野本宮大社からすぐ近くにある大斎原(おおゆのはら)は、かつて熊野本宮大社があった社殿跡地で、高さ33.9m、幅42m日本一の大鳥居が神々の神域の入り口として堂々とそびえたっています。
住所 | 和歌山県田辺市本宮町本宮1100 |
アクセス | (1)新宮駅から90分 (2)紀伊田辺駅から120分 |
TEL | 0735-42-0009 |
営業時間 | 参拝時間7~17時 |
駐車場 | あり |
碧き島の宿 熊野別邸 中の島
熊野本宮大社を参拝したら、ホテル専用の船に乗って「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」へ。
ここは四方を海に囲まれた孤島の温泉宿で、潮騒を聞きながらの露天風呂 紀州潮聞之湯や、鮪の町勝浦ならではの海の幸をたっぷり味わうことができます。
実はこのホテルの露天風呂は、開放感がありすぎるため、女性は 湯浴み着(入浴着)を着て露天風呂を楽しみます。
・夕暮れ時の温泉はぜひ体験してほしい!打ち寄せる波の音と真っ赤に染まる太陽は言葉にならないほど美しいという一言に尽きます。
・ラウンジにある飲み物は無料!湯上りビールや、夕食後はラウンジで梅酒を楽しめます。
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1179-9 |
アクセス | JR紀勢本線紀伊勝浦駅下車、観光桟橋より送迎客船で5分 |
TEL | 0735-52-1111 |
営業時間 | ー |
駐車場 | あり |
熊野速玉大社
「熊野速玉大社」は、熊野三山のひとつで、朱塗りの鮮やかな社殿が目をひきます。
熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と、熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神を主神に祀ることから、良縁のご利益があるといわれています。
また境内には、神木とされる天然記念物の「ナギの木」の大樹があって、昔の人は旅の安全を願ってこの葉を懐に入れて熊野詣に向かう人が多かったそうなんです。
ナギの木の葉っぱはちぎれにくことから、縁結びのお守りにする人もいますよ!
住所 | 和歌山県新宮市新宮1 |
アクセス | JRきのくに線 新宮駅下車 徒歩15分 |
TEL | 0735-22-2533 |
営業時間 | 日の出~17:00まで(授与所は8:00~17:00、熊野神宝館は9:00~16:00) |
料金 | 神宝館500円 |
駐車場 | あり |
神倉神社
「神倉神社」は、権現山の中腹に鎮座し、祭神が臨場したとして信仰される巨岩「ゴトビキ岩」が御神体となっていて、本殿までの538段の急峻な石段は源頼朝の寄進と伝えられています。
石段を上り終えると、そこから町と海を見おろす風景はまさに絶景。
そして、崖の上にせり出すように佇む巨大なゴトビキ岩が静かに鎮座しています。
ゴトビキ岩「神倉神社」の御神体とされていて。熊野の神様が最初に降臨した聖地とされています。
参拝した後は、熊野古道のなかでも往時の面影を美しく残す「大門坂」へ向かい、「那智山」まで約640mの石畳を進んでいきます。
苔むした石段と樹齢800年を超す老杉に囲まれた道はマイナスイオンたっぷりで、自然のパワーをいただけるコースとなっています。
住所 | 和歌山県新宮市神倉1-13-8 |
アクセス | JRきのくに線 新宮駅下車 徒歩15分 |
TEL | 0735-22-2533(熊野速玉大社) |
営業時間 | ー |
駐車場 | あり |
熊野那智大社
最後は、熊野三山の一つである熊野那智大社、那智山青岸渡寺を参拝します。
467段の石段の上に建つ鮮やかな朱塗りの熊野那智大社の拝殿の奥には、6棟からなる本殿が佇み、神聖な空気が漂っています。
境内には生まれ変わり信仰のひとつ「胎内くぐり」ができる樹齢約850年の大楠があります。
そして、熊野那智大社と隣接して建っている「那智山青岸渡寺」も熊野三山のひとつ。
熊野信仰の霊場として長い歴史があり、那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場でしたが、1868年に青岸渡寺と那智大社に分離しました。
「那智山青岸渡寺」本堂の後方には朱色の三重の塔があり、背後の那智の滝との絶景スポットとなっています。
階段を降りたら、那智の滝に向かいましょう。
那智の滝は、熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきて、日本一の落差を誇る日本三大名瀑の一つです。
飛瀧神社には社殿がなく、この大滝がご神体で、大いなる自然への畏敬の念が起源である熊野信仰をまさに象徴しています。
高さ133メートルの垂直に切り立った岩肌を流れ落ちる姿は圧巻です。
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 |
アクセス | JR紀伊勝浦駅からバスで約25分 紀勢自動車道すさみ南ICから車で約1時間20分 |
TEL | 0735-52-5311(那智勝浦町観光案内所) |
営業時間 | 08:30~16:30 |
駐車場 | あり |
この記事のまとめ
この記事では、熊野古道の1泊2日のモデルコースをご紹介しました。
ぜひ次の旅行の計画に役立ててくださいね。