この記事では、埼玉県川越市にある「川越八幡宮」のご利益についてご紹介します。
最初に結論をいうと「川越八幡宮」のご利益は
- 縁結び
- 足腰健康
- 合格祈願
にご利益があると言われています。
川越八幡宮のご利益は?
川越八幡宮 は長元3年(西暦1030年)源頼信公によって豊後国(現在の大分県)宇佐八幡宮からこの地に勧請された、悠久の歴史を有する神社です。
御祭神は第15代天皇の応神天皇で、勝負や出世開運の神として崇められています。
境内には、足腰の健康、スポーツ、打ち身・ねんざへの御神徳があるとされている摂社のひとつ民部稲荷神社があり、民部稲荷神社は、“相撲神社”とも呼ばれています。

また、上皇陛下生誕を記念して境内に植樹したご神木の「縁結びイチョウ」も全国的に有名です。
男イチョウと女イチョウがいつの間にか寄り添うよう1本に結ばれた夫婦銀杏の神木は、良縁、夫婦円満に御利益があると言われています。
川越八幡宮は「火属性」

相性がいい属性 | 「地、火、風」属性 |
相性が悪い属性 | 「水・空」属性 |
万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、川越八幡宮は『火属性』にあたります。
人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。
逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。
自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あなたの自然要素は?
ちなみに、火属性の方は、火属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができます。
川越八幡宮のアクセス&情報
住所 | 埼玉県川越市南通町19−3 |
アクセス | 【公共交通機関】川越駅東口より徒歩約6分、本川越駅より徒歩約7分 【車】関越自動車道 川越ICより約15分 |
TEL | 049-222-1396 |
営業時間 | 通年 |
駐車場 | あり |