太宰府天満宮から竈門神社の行き方

本ページには広告が含まれています。

太宰府天満宮から竈門神社まで徒歩で行くのは大変!バスかレンタカーがおすすめ

2024.08.08

太宰府天満宮とセットで行きたい竈門神社ですが、徒歩で行く方に向けて徒歩で向かう方法をご紹介します。

太宰府天満宮から竈門神社まで徒歩で行けないことはありませんが、片道徒歩で40分ほどかかるため個人的にはバスかレンタカーで向かうのがおすすめです。

本文では太宰府天満宮から竈門神社までの行き方について、詳しくご紹介しますのでよかったら続きもチェックしてみてください。

太宰府天満宮から竈門神社まで徒歩で行くのは大変です

大宰府天満宮から竈門神社に徒歩で行く場合の地図

冒頭でも少しお伝えしましたが、大宰府天満宮から竈門神社へは徒歩で行くことはできます。

しかし、徒歩で行こうとすると、大宰府天満宮の本殿裏から片道40分ほどかかり、個人的にはおすすめはしません。

途中休憩できるカフェだけでなく自動販売機もほどんどないということや、人通りの少ない中を歩いていくことになるのも理由のひとつです。

大宰府天満宮から竈門神社行き方

もし大宰府天満宮から竈門神社に徒歩で行くという方は、本殿裏に行き、天展稲荷神社の側道を通ってトンネルを抜けて向かってください。

おすすめの行き方①:コミュニティバス

公共交通機関での移動という方は、西鉄大宰府駅前から出ている「まほろば」号に乗って向かう方法があります。

1時間に2本程度、バスが運行されています。(バスの時刻表はこちら

バスの料金は片道100円です

おとな開運女子部編集部
おとな開運女子部編集部

竈門神社から大宰府駅に向かう場合も、1時間に2本程度バスが運行しています。

おすすめの行き方①:車

竈門神社駐車場

大宰府天満宮から竈門神社まで、車で向かうのもおすすめです。

バスだと30分に1本しか運行していないのですが、車であればバスの時間に関係なく竈門神社へ向かうことがでできます。

竈門神社の駐車場は、境内手前にあって1台400円となっています。

竈門神社のアクセスでよくいただく質問Q&A

最後に竈門神社のアクセスでよくいただく質問をQ&Aでまとめました。

Q1:太宰府天満宮から竈門神社までタクシーで行ける?

大宰府駅にタクシー乗り場があり、片道約1000円で向かうことができます。

注意点としては、竈門神社入り口にはほとんどタクシーは待機していません。

そのため竈門神社から大宰府方面に向かう場合は、タクシーに待機してもらうか、コミュニティバスを利用する方が多いです。

Q2:太宰府から竈門神社までのバスの時刻表が知りたい

太宰府天満宮と竈門神社のバスは、太宰府市のコミュニティバスが運行しています。

大宰府市の公式サイトで時刻表をチェックすることができます。

Q3:博多駅から竈門神社の行き方が知りたい

公共機関で向かう場合(約1時間30分)博多駅から福岡天神(福岡市営地下鉄)
福岡天神から大宰府(西鉄電車)
太宰府駅から竈門神社(まほろば号)
レンタカー(車)で向かう場合(約40分)博多駅から福岡都市高速千代ICから水城IC
水城ICから竈門神社

この記事のまとめ

この記事では、大宰府天満宮から竈門神社へ徒歩で行く場合の行き方や、バスや車のアクセス方法についてご紹介しました。

徒歩で行けないことはありませんが、体力に自信がない方にはおすすめはしません。

竈門神社には、目の前に駐車場、またコミュニティバスも運行していますので、車やバスで向かうことをおすすめします。

ぜひ、次のお出かけのお役に立てていただけたら嬉しいです!

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-パワースポット
-, , ,