8731_岩木山神社

本ページには広告が含まれています。

岩木山神社は不思議な力が宿る!訪れるべきパワースポットの理由

2024.03.23

岩木山神社は、その神秘的な力と美しい自然景観で知られる日本有数のパワースポットで、古くから信仰の対象となり、地元民で知らない人はいない超有名神社です。

この記事では、岩木山神社が持つ不思議なパワーや見どころについてご紹介していきますので、ぜひ次のお出かけの参考にしてみてくださいね!

岩木山神社は不思議な力が宿る!訪れた人の不思議体験

岩木山神社に行って不思議な体験をしたという口コミがたくさんあります。

その中でもいくつかピックアップしてご紹介します。

津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある神社で、岩木山を神体とし拝むような社殿の「岩木山神社」は、 1200年の歴史をもつ神社です。

 本州最北端の鎮守様であり、室町時代には山伏たちが霊力を求めて修行に励む験道の中心地でもあったと言われています。

そんな岩木山神社は、直感を研ぎ澄まし、霊的な感性を高めてくれるという気質も持っていて、見えない不思議体験をする人が続出しています。

また、農漁業を始め、商工業や医薬、交通など、様々な運気を授かれるため、人生の節目節目で訪れることでパワーを授かることができるとも言われています。

岩木山神社には『5柱の神様』が祀られている

  • 顕国魂神
  • 多都比姫神
  • 宇賀能売神
  • 大山祇神
  • 坂上刈田麿命

岩木山神社には5つの神様が祀られています。

それぞれ大国(国)、龍神(水)、稲荷(米)、山の神という津軽の発展を大きく支えてくれた神様たちが祀られています。

顕國魂神(うつしくにたまのかみ)

国造りの神様で、オオクニヌシの別名。

農業・山林・鉱業・縁結びなどのご利益があると言われています。

多都比姫神(たつびひめのかみ)

多都比姫神は厳島神社の祭神として有名な宗像三女神の一柱で、日本神話にも登場する女神。

水の神様で、安産や子育て、美のご利益などがあると言われています。

宇賀能売神(うかのめのかみ)

伊勢神宮外宮の祭神「豊受大神(とようけのおおかみ)」の分身とされています。

衣食住や産業の守り神として有名です。

大山祇神(おおやまつみのかみ)

イザナギとイザナミの間に生まれ、山の総元締といえる自然神。

恵みの神として金運や商売繁盛にご利益があると言われています。

坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)

坂上田村麻呂の父で、実在した人物です。

そのため「神」ではなく「命」の名がついています。

岩木山神社は「風属性」

相性がいい属性「風・地・水」属性
相性が悪い属性「火・空」属性

万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、岩木山神社は『風属性』にあたります。

人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。

逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。

自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!





ちなみに、風属性の方は、風属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができますよ。

岩木山神社の見どころ

天正17年(1589年)に岩木山の噴火により境内が焼失し、慶長8年(1603年)に津軽為信により再建が始められ、その後も歴代藩主により造営整備が進められました。

藩政時代に再建された社殿は、神仏習合の名残をとどめ「奥の日光」と呼ばれるほど秀麗な装飾があります。

また、本殿まで続く参道は木々に囲まれ厳かな雰囲気で、迎えてくれます。

この参道を進み、階段を上ったところにある「2体の狛犬」が有名で、上向きの狛犬は金運アップ、下向きの狛犬は恋愛運アップのご利益があるとされています。

手水舎の龍神から勢いよく流れる水は岩木山からの湧き水は、なんと250〜300年も前に湧き出た伏流水で、手を清めるだけでなく飲むことも可能です。

境内にはたくさんの蛇が生息していて、白雲大龍神の化身とされています。境内で蛇を見ると幸運の兆しとも言われいます。

岩木山神社のアクセス&情報

住所青森県弘前市百沢寺沢27
アクセス弘前駅からバスで40分
TEL0172-83-2135
営業時間通年
駐車場あり/無料50台

この記事のまとめ

この記事では、岩木山神社の不思議なパワーについてご紹介しました。

岩木山神社では、不思議体験をした人が後を絶たず、人生の節目やエネルギーチャージしたい時にぜひ訪れてほしい神社です。

次のご旅行の参考にしていただけたら嬉しいです!

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-パワースポット
-, , ,