伏見稲荷大社

本ページには広告が含まれています。

伏見稲荷行きたくなる理由!圧巻の千本鳥居と神秘のパワースポット

2024.03.23

「なんだか伏見稲荷大社に行きたくなる」と思う場合、もしかしたら伏見稲荷神社に呼ばれているのかもしれません。

この記事では、伏見稲荷大社のご利益などについてご紹介していきますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

伏見稲荷大社に行きたくなるという口コミがSNS上にありました

伏見稲荷大社にふと行きたくなるという人がいるか調べてみたところ、SNS上でチラホラ「無性に行きたくなる」という口コミがありました。

突然神社に行きたくなったり、特定の神社に行きたいと思う不思議な感覚は、スピリチュアル的にはは「神様に呼ばれる」「神社に呼ばれる」ともいわれています。

あなた自身に何か悩みや不安を抱えていたり、叶えたい願いがあるとき、息詰まっているときに呼ばれることもがあります。

これは神様があなたに、「大切なメッセージを伝えたい」「手をさしのべたい」と思って呼んでいるかもしれません。

そんなサインを感じたら、ぜひ伏見稲荷神社を訪れてみましょう。

伏見稲荷大社のご利益

伏見稲荷大社には千本稲荷をはじめとするするさまざまなパワースポットがあり、「豊穣」や「商売繁盛」などさまざまなご利益があります。

そんなご利益を求める多くの参拝者が国内外問わず訪れる人気の神社となっています。

幻想的な朱色の千本鳥居は必見

伏見稲荷大社は稲荷山の麓にあり、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。

室町時代に再興された荘厳な本殿が建ち、その背後には崇敬者より奉納された千本鳥居が建ち並びます。この朱色に塗られた千本鳥居が、幻想的であり、訪れる人々の心をつかむ幻想的な風景です。

千本鳥居の先には、山中の塚や祠を参拝するお山巡りの道が続いていきます。

伏見稲荷神社は「風属性」

相性がいい属性「風・地・水」属性
相性が悪い属性「火・空」属性

万物は「地」「水」「火」「風」「空」という5つの属性に分類することができるのですが、伏見稲荷神社は『風属性』にあたります。

人間もパワースポットも、生まれつきこの5つのうちどれかの属性を持っていて、同じ属性や相性がいいスポットに行ってパワーを充電することができます。

逆に、相性が悪い人がしまうと、重苦しく感じたり、せっかくパワースポットに足を運んでも逆に運気を下げてしまうことがあります。

自分の属性を調べたい方は、こちらの自動計算で調べることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!





ちなみに、風属性の方は、風属性と相性がいいパワーストーンを身につけることで、エネルギーを補充したり気の流れを整えることができますよ。

伏見稲荷大社のアクセス&情報

住所京都府京都市伏見区深草藪之内町68京都市伏見区
アクセスJR奈良線稲荷駅からすぐ
TEL075-642-2151
営業時間通年境内自由、お守お札授与所は7:00~18:00
駐車場あり/170台無料(1月1~5日は境内駐車場使用不可)

京都の移動を楽にしたい方は

楽天観光体験なら楽天ポイントが貯まる!

楽天の観光タクシーを見てみる

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-パワースポット
-, , ,