ドーミーイン博多祇園 部屋

本ページには広告が含まれています。

ドーミーイン博多祇園クラブフロア宿泊記|ラウンジ&温泉で癒し旅

「ドーミーイン博多祇園」には、全国のドーミーインでも珍しいクラブフロアがあって、ラウンジでのフリードリンクやマッサージチェアなど、ワンランク上の滞在が叶う特別フロアがあるんです。

この記事では、実際にクラブフロアに宿泊してわかった魅力をたっぷりご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ドーミーイン博多祇園クラブフロア宿泊記

地下鉄祇園駅から徒歩すぐの便利な立地にある「ドーミーイン博多祇園」

その中でもひときわ特別なのが、クラブフロアの存在。

全国のドーミーインでも珍しいこの特別フロアは、専用ラウンジが備わっていて、出張や観光の疲れをしっかり癒してくれます。

チェックインはいつも通り

フロントでのチェックインは、通常の宿泊と特に違いはありませんでした。

クラブフロア専用ラウンジの案内や特別な説明があるわけではなく、他の宿泊者と同じようにカードキーを受け取って、いざお部屋へ。

フロントのエレベーター前にはウェルカムドリンクがありました!

エレベーターでお部屋があるフロアに降りると、ドミニスタクラブフロアという看板が迎えてくれました。

クラブフロア専用ラウンジ

クラブフロアの各フロアには、クラブラウンジがありました。

ルームキーがないと開閉ができなくなっています。

ラウンジでは、滞在中コーヒーや紅茶、ジュースなどのソフトドリンクが自由にいただくことができます。

ラウンジの奥には、専用のマッサージチェアがありました。

クラブフロアツインルーム

ドーミーイン博多祇園 部屋

今回泊まったのは上層階にあるクラブフロアツインルーム。

ベッドスペースには博多織のようなアートもありました。

ドーミーイン博多祇園のツインルームは21.5㎡ですが、ゆったりとして空間でした。

ホテルは2009年開業ということで、ドーミーインの中では歴史があるホテルですが、清潔感があるお部屋でした。

テレビはオンデマンド対応となっていました!

大浴場

ホテル2階には、大浴場と手もみ処がありました。

ドーミーイン博多祇園は、敷地内の地下900メートルから湧き出る天然温泉をそのまま使用しているのが魅力。

天然温泉をしっかり楽しみたい方におすすめです。

ドーミーインでおなじみの、アイスや乳酸菌ドリンクサービスもありました。

夜鳴きそば

ドーミーインでおなじみの夜鳴きそばもありました。

朝食

ドーミーインの滞在で楽しみのひとつが朝食のご当地メニュー。

ドーミーイン博多祇園では、ご当地メニューとして

博多水炊きや

明太子や海鮮をのせ放題の『うまか丼』がありました。

そのほかにも博多がめ煮や、明太子いわし、おきゅうとなど、福岡のご当地グルメを朝から堪能できました!

この記事のまとめ

この記事では、ドーミーイン博多祇園のクラブフロアについてご紹介しました。

ドーミーイン博多祇園は、ソフトドリンクがいつでも楽しむことができ、またコンビニが敷地内にあるので、お部屋でゆっくりしたいという方にもぴったりなホテルです。

福岡に行った時にはぜひ泊まってみてくださいね!

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(大人旅のスペシャリスト)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-ホテル旅館
-, ,