本ページには広告が含まれています。

天岩戸神社の撮影禁止のエリアは神話の時代にタイムスリップできる20分

2022.12.30

この記事では、天岩戸神社には撮影禁止のスポットについてご紹介します。

天岩戸神社の撮影禁止スポットは、天照大御神「天岩戸」が身を隠したと言われる洞窟

撮影禁止は、事前に情報がないと100%行くことができません。

この記事を読めば、貴重な撮影禁止場所に行くことができるようになるので、ぜひ本文もチェックしてみてください。

天岩戸神社の撮影禁止の場所

天岩戸神社の撮影禁止の場所は、ずばり天岩戸神社の拝殿の裏側

そこには、天照大御神「天岩戸」が身を隠したと言われる洞窟があり、まさしくそこが天岩戸神社の御神体という場所なんです。

とても神聖な場所、神域ということで撮影禁止となっています。

しかも、御神体が見られる場所は普段は施錠されており、神職さんの案内がないと行くことができない場所となっています。

そんな撮影禁止で鍵がかかっているような超神聖な場所に、実は簡単に行けちゃう方法があるんです。

天岩戸神社の撮影禁止エリアに行く方法

撮影禁止場所に行く方法は、天岩戸神社が行っているツアーに参加することです。

09:00~16:40まで1日15回のツアーがあって、予約をしなくてもこの集合場所で待っていれば、誰でも無料で参加することができます。

場所は、駐車場から入ってちょうどお守りや、ご朱印をいただける社務所の向かい側に、集合場所があります。

万が一、集合時間に遅れた場合でも、ご神体の場所に行く前であれば、途中で合流して参加することができますよ!

実際に天岩戸のツアーに参加しました

実際に御神体を見られる神域に行くツアーに参加しました。

実際こういったツアーがあるということを知らず、神職の方が、参拝者の方に声をかけて、途中参加をしている方もいました。

神社の歴史など、詳しく説明してくださいました。

さあ、いよいよ撮影禁止のエリアへ!

拝殿のの右側に、ご神体が見られる裏側に行ける入り口があります。

ご神体を見る前には、お祓いをしてくださいます。

お祓いの後、いよいよご神体がある拝殿の裏側に向かいます。

ここからは撮影禁止。

もう、何というんでしょうか、空気が一気に変わるんです。

実際のご神体の写真です

そして、歩いてすぐのところ、川の向こう側に、天照大御神「天岩戸」が身を隠したと言われる洞窟を見ることができます。

洞窟の奥行きはなんと9m、幅は18mということで、天照大御神「天岩戸」はこの暗い洞窟に身を隠して、光ない世界にしてしまったんですね。

写真撮影が禁止されているのでなかなか実際に見ることが難しいですが、プレスリリースで公開されていた唯一の写真がありました。

写真は暗いですが、実際に御神体の遥拝所に行くと、肉眼でもご神体をしっかりと見ることができます。

こちらの動画では、宮司さんとともに普段見られない裏側「遥拝所」やしめ縄をかける作業も見ることができます。

実際にご神体を拝見したのですが、神話に思いをはせると同時に、ピーンと、でも心地よい緊張感がある空気でした。

撮影禁止場所は、ちょうど本殿を横断する形となっていて、拝殿の左側が出口となっています。

約20分ほどの案内ツアーですが、神域にいる間はまるで神話の時代にタイムスリップしたような、不思議な体験をすることができました。

天岩戸神社の概要&アクセス

名称 天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)
所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
電話 (0982)74-8239
祭神 西本宮・大日孁貴神(おおひるめのみこと=天照大神の別名)
東本宮・天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ=天照大神の別名)

天岩戸神社は、天安河原、東本宮、高千穂でも超パワースポットと言われている八大龍王水神社など、とても神秘的なスポットが集まるエリアにあります。

天岩戸神社の後に天安河原に行くという方も、天安河原には駐車場がありません。

天岩戸神社に車を置いたまま天安河原に向かいましょう。

【2025年5月】レンタカーで使えるクーポンで格安に旅行をしよう

この記事では、レンタカーをお得に借りられるクーポンについてご紹介します。

続きを見る

なお、高千穂は車がないと移動がかなり大変です。

日帰りの高千穂のバスツアーなどもありますので、効率よく高千穂を回りたいという方は、ツアーに参加するのも一つの手です。

\移動の心配をしたくない方は/

高千穂ツアーを詳しく見る

この記事のまとめ

この記事では、天岩戸神社には撮影禁止のスポットについてご紹介しました。

撮影禁止の場所は、ご神体のある場所とあって、とても神聖な場所で、ツアーに参加することがご神体を見ることができます。

高千穂旅行に行く際の参考になさってください。

【2025年最新】宮崎旅行のお得情報!旅行クーポンまとめ

宮崎県は、高千穂峡や青島など、観光スポットが満載。 また、宮崎牛やチキン南蛮などのご当地グルメのほか、日南海岸の景色なども楽しめます。

続きを見る

【ブログ宿泊記】高千穂 離れの宿神隠れの宿泊記~食事編~

この記事では宮崎の高千穂にある「高千穂 離れの宿神隠れ」の食事についてご紹介します。

続きを見る

【ブログ宿泊記】高千穂 離れの宿神隠れの口コミ、周囲を気にせずくつろげる宿

この記事では、宮崎の高千穂にある「離れの宿神隠れ」についてご紹介します。

続きを見る

高千穂の旅館『神仙』の宿泊ブログ、お部屋から料理まで徹底レポ

この記事では、宮崎の高千穂にある旅館『神仙』についてご紹介します。

続きを見る

 

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

菅野すみえ(旅行の達人)PROFILE >

■福岡と東京2拠点で活動中 ■国内旅行業務取扱管理者/e-温泉マイスター/風水鑑定士/国際利き酒師 ■元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報を発信。最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊。 ■所属団体:東京商工会議所、一般社団法人 宿泊施設関連協会

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-パワースポット
-, , ,