6月30日にNHKの「あさイチ」で紹介されたもやしの活用法についてご紹介します。
新型コロナの影響で、家計が大ピンチ・・・!という方も多いのでは?
食費をまず見直してみようと思っています。
価格もすごくお手頃で、ヘルシーで色んな料理に使えるもやしについて徹底的にご紹介していきます。
あさイチで紹介: もやしをしゃきしゃき食感にする方法
もやしをクタクタにせず、しゃきしゃき食感で楽しめる「野菜炒めを」を周富徳さんの息子さんで
中華料理人の周志鴻さんがご紹介してくれています。
しゃきしゃき野菜炒めの作り方
- もやし以外の野菜を炒める
- もやし入れ、30秒ほど炒める 注意:もやしをあまり触らず菜箸でやさしく触る程度で
- 野菜の半分つかるくらいまで熱湯を入れ、20秒ほどゆでる
- 野菜をざるにあげて、熱湯を切る
- 豚肉をフライパンで炒め、火が通ったら野菜戻し調味料を加えて完成
もやしのしゃきしゃき感を残すためには
- もやしを炒めるときは、もやしをいためないように、菜箸でやさしく混ぜる
- 長時間炒めない
ことが大切です。
他にもおすすめのもらしの使い方を紹介してくれました。
賄いでも作っているそうですよ。
- スクランブルエッグともやしを合わせる
- ネバネバともやしと合わせ、ポン酢をかける
あさイチで紹介: ヘルシー&激安もやしレシピ
もやチ焼
小麦粉を一切使わない低糖質で、材料費が100円かからないレシピです。
材料
- もやし100g
- ピザ用チーズ 40g
- かたくり粉 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 塩コショウ 適量
- めんつゆ 適量
もやチーの作り方
- 材料(もやし、チーズ、片栗粉)をボールの中に入れて混ぜる
- フライパンにごま油を入れ、混ぜた材料を焼く
- 柴犬色になるくらい両面を焼いていく
- 塩コショウをして、めんつゆをかけて完成
もやしの肉そば風
麺をもやしに変えて肉そばをヘルシーに変身させます
材料(1人前)
- もやし 200g
- 豚バラ肉 100g
- しょうゆ 大さじ1
- ペースト風スープの素 小さじ1
- 白だし 小さじ1/2
- 水 300g
- 片栗粉 大さじ1/2(水も同量)
もやしの肉そば風の作り方
- 鍋に全ての材料を入れる
- もやしがクターとしたら水溶き片栗粉を入れる
- 器に盛り、青ネギを添えてお好みでラー油をかければ完成
もやしみそチャーハン
どうしても「お米」が食べたい時にぜひ作ってほしいレシピ。
なんと3分の1はもやしでかさまししているヘルシーなんです。
材料(1人前)
- 豚ひき肉 70g
- ごま油 大さじ1
- 塩 こしょう 適量
- 味噌 大さじ1
- 卵 1個
- ごはん 温かいもの180g
- もやし 100g
- うまみ調味料 適量
- 醤油 適量
- ラー油 適量
もやしみそチャーハンの作り方
- もやしを手でパキパキと折る →これをしないとべちゃちゃなチャーハンになってしまいます!
- ごま油で豚肉を炒め塩コショウする
- 味噌を加える
- とき卵を混ぜながらご飯を入れて3分ほど中火で炒める
- さきほど折ったもやしを加えて、強火で炒める
- うまみ調味料、しょうゆを加え水気が飛ぶまで1分ほど炒める
- お皿に盛り、お好みでラー油をかけたら完成
あさイチでで紹介:女性にうれしい栄養価が高い&お手頃な「大豆もやし」
大豆もやしには「葉酸」「大豆イソフラボン」「GABA」「ビタミンK」など女性にうれしい栄養素が
たっぷり含まれていたんです。
ただ、大豆もやしは火が通るのに時間がかかるのですが、長時間茹でると
せっかくの栄養が減ってしまうんです。
栄養価を減らさず食べることが大事なんです!
栄養価を失わず、大豆もやしを食べる方法
茹でずに、電子レンジで加熱することで栄養価そのまま保つことができます。
加熱のポイント
- ラップは隙間なくぴっちりとラップする。蒸気を外に逃がさないように
- レンジで600W 3分加熱する
大豆もやしでつくるおすすめレシピ
大豆もやしで主食にもおつまみにもなるレシピをご紹介していきます
大豆もやしごはん
材料
大豆もやし 200g
ごはん 温かいもの2合
塩昆布 適量
あかじそふりかけ 適量
作り方はとっても簡単です!
レンジで加熱した大豆もやしを食べやすい大きさに切り
全ての材料を混ぜれば出来上がりです。
大豆もやしレモン
材料
大豆もやし 200g
白だし 大さじ1
レモン汁 大さじ1
作り方は、レンジでチンした大豆もやしを白だしとレモンを加えるだけ
疲労回復の「アスパラギン酸」とクエン酸で夏バテ防止できそうですね。
あさイチで紹介:もやし保存方法のご紹介【最長3週間保存できる】
色んなレシピを見てきて、もやしを大量に保存したくなりましたよね。
なんど最長3週間ももやしを保存できる方法がありましたので、早速ご紹介します。
長期保存(最長3週間)
買ってきたもやしを袋ごと冷凍保存します。
使う場合は、冷凍庫から出したもやしをそのまま火にかけて使っていきます。
もやしは、スープやみそ汁に入れて使うのがおすすめです
1週間以内でもやしを食べる場合
600Wで約3分電子レンジでチンして、タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。
もやしの入った袋のままレンジで加熱しないでください
もやしを2~3日保存する場合
買ってきたもやしを袋のまま「チルド室」に入れます。
野菜室だと温度が高いので、チルド室に入れます。
もしチルド室がない場合は、冷蔵庫の奥に入れて保存してください。
冷蔵庫に入れる前につまようじで袋に1か所穴をあけてください
まとめ 【あさイチ】もやしレシピ徹底紹介|節約&ヘルシー&美容の効果がうれしい
いかがでしたでしょうか。
ポイント
もやしをしゃきしゃきした食感のまま楽しめるレシピ
ヘルシー&節約にもやしを食べる方法
大豆もやしの栄養価の高さ
もやしの保存方法
をご紹介してきました。
外出自粛でお取り寄せやテイクアウトをしていたら食費が増えてしまった方
ぜひ食費から見直して、もやしを活用してみてはいかがでしょうか。