この記事では、ご自身の店舗名を検索しても、Googleビジネスに表示されないという方に向けて、原因と解決方法について解説します。
店舗情報がマップ上に出てこないときは、以下の原因が当てはまる可能性が高いです。
Googleビジネスを検索しても出てこない場合の考えられる5つの原因
店舗の名前がGoogleマップ上に表示されないときは、以下の原因が当てはまる可能性が高いです。
原因①:Googleビジネスプロフィールのステータスが「公開済み」になっていない
Googleビジネスプロフィールに店舗名が表示されない原因の一つとして、プロフィールのステータスが『公開済み』になっていないことが考えられます。
ビジネスプロフィールは作成しただけでは自動で公開されるわけではなく、Googleの審査が完了して「公開済み」の状態になって初めて検索結果やGoogleマップに表示されます。
なお、プロフィール情報を大幅に変更した場合、一時的に「確認が必要」や「非公開」状態になる場合があります。
原因②:ビジネス情報に誤りがある
Googleビジネスプロフィールに店舗名が表示されない原因の一つとして、プロフィールのステータスが『ビジネス情報に誤りがある』になっていることが考えられます。
店舗名や住所、電話番号が完全一致していなければいけませんが、登録した店舗情報に誤りがあるとGoogleが判断した場合に表示され、検索結果やGoogleマップに正しく表示されなくなることがあります。
なお、ビル名を省略しても表示されなくなりますので注意が必要です。
もし、「ビジネス情報に誤りがある」と表示されている場合は、修正が必要な情報を更新し、再審査をリクエストすることで、正しく表示されるようになります。
問題が解決しない場合は、Googleのサポートに問い合わせる一つの方法です。
原因③:ガイドラインに違反している
Googleビジネスプロフィールに店舗名が表示されない原因の一つとして、「ガイドラインに遵守している」状態になっていることが考えられます。
Googleは、ビジネス情報の正確性や信頼性を確立するために、名前や住所、カテゴリ、写真などの登録内容に関するガイドラインが設けられています。
例えば、店舗名に不要なキーワードを追加したり、架空の住所を設定したりすると、ガイドライン違反として表示されなくなります。
また、ビジネス名に「〇〇駅から何分」のようなキーワードや、キャッチフレーズを含めるMEO施策、また口コミを依頼した時に報酬や特典をつけるといったこともガイドラインに違反します。
この問題を解決するには、まずはGoogleビジネスプロフィールの管理画面にログインし、ステータスを確認しましょう。
「ガイドライン違反」と表示されている場合は、修正すべきポイントが記載されているので、正しく情報を修正し、再審査をリクエストしてください。
修正後も解決しない場合は、Googleのサポートに問い合わせることも検討しましょう。
原因④:削除されている
Googleビジネスプロフィールに店舗名が表示されない原因の一つとして、「削除されている」可能性があります。
ビジネスプロフィールは、Google のポリシー違反や不正な情報と判断された場合、または一時放置されている場合に削除されることがあります。
また、誤ってオーナー自身が削除してしまうケースや、第三者からの報告によって削除されることもあります。
まずはGoogleビジネスプロフィールの管理画面にログインし、アカウントの状況を確認しましょう。
もし削除されていた場合は、再度プロフィールを作成し、必要な情報を正しく入力することで再登録が可能です。
削除の原因がわからない場合は、Googleのサポートに問い合わせることも有効です。
なお、場合によっては悪質な嫌がらせ行為もあるため、嫌がらせ行為を受けた際には、Googleビジネスプロフィール-ヘルプに報告しましょう。
原因⑤:ローカルパックが競合に独占されている
Googleビジネスプロフィールに店舗名が表示されない原因の一つとして、「ローカルパックが独占的に提供されている」ことが考えられ
ローカルパックとは、Google検索で特定のキーワードを入力した際に、検索結果の上部に表示される地図付きの上位3店舗のリストのことです。
通常ローカルパックは、検索結果上位3店舗が表示されるのが一般的です。しかし、中には1店舗のみに独占される場合があります。
この問題を解決するには、まず、Googleビジネスプロフィールの情報を最新かつ正確に、キーワードを正しく設定することが重要です。
また、口コミの数や評価を増やし、投稿機能を活用してエンゲージメントを高めることも効果的です。
Googleビジネスの検索順位を改善する4つの方法
ここでは、Googleビジネスプロフィールが表示されない原因が、検索順位の低さだった場合の改善方法をご紹介します。
方法①:Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる
Googleビジネスプロフィールに店舗名を上位表示させるためには、「Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる」ことが重要です。
Googleは、正確で詳細なビジネス情報を提供する店舗を優先的に表示する傾向があります。
そのため、店舗名、住所、電話番号を正しく入力するのはもちろん、営業時間、サービス内容、商品・メニュー、写真など、多くの情報を登録することが大切です。
また、プロフィールの説明文には、ユーザーが検索しそうなキーワードを意識的に盛り込むことで、検索結果に表示されやすくなります。
このような対策をとることで、Googleから優良な企業と認識され、検索結果の上位に表示されやすくなります。
方法②:最新情報を投稿する
Googleビジネスプロフィールで店舗名を上位表示させるためには、「最新情報を投稿する」ことが効果的です。
Googleは、定期的に更新している店舗を評価し、結果検索で優先度を高める傾向があります。
そのため、イベント情報、新商品・新メニューの紹介、キャンペーン、季節のおすすめなどを投稿し、ユーザーに有益な情報を提供することが重要です。
特に、写真や動画を活用した投稿は、エンゲージメントの向上にもつながります。
また、投稿を継続的に行っていることで、Googleに「このビジネスはアクティブで信頼できる」と認識され、検索結果での上位表示につながりやすくなります。
週に1回程度の更新を目安に、ユーザーの関心を重視した内容を投稿しましょう。
方法③:口コミを正しく管理する
Googleは、口コミの数、高評価の口コミ、返信の数などを検索順位の要素としています。
また、投稿された口コミには積極的に返信することで、ユーザーとの関係性も強化することができファンを増やすこともできます。
ネガティブな口コミも出てきますが、改善できるところは改善策とることで、店舗も質も向上されます。
まずは、店舗の口コミを増やしていくことが大切です。
方法④:運用代行サービスを利用する
Googleビジネスプロフィールで店舗名を上位表示させるための方法として、運用代行サービスに頼ってみるという方法もあります。
Googleビジネスで上位表示させる(MEO対策)には、プロフィールの最適化、定期的な投稿、口コミ管理、最新情報の更新など、多くの業務が必要です。
ただし、これらをすべて独自で対応するのは時間や手間がかかるため、本来の業務に支障をきたすこともあります。
運用代行サービスでは、Googleビジネスの運用代行だけでなく、データ分析なども行ってくれるところもあります。
ご自身の負担を軽減しながら、最大限の効果を出したい場合は、運用代行サービスを利用するのもひとつの方法です。
この記事のまとめ
この記事では、Googleビジネスプロフィールが表示されない原因と、その対処法について解説してきました。
ぜひこの記事を参考にしながら、Googleビジネスプロフィールの投稿内容を見直し、上位表示させるための対策も行ってみてください。
「社内でMEO対策するのが難しい・・・」「どこから手をつければいいのかわからない・・・」「そもそも時間がない・・・」という場合は、ぜひ弊社(合同会社カイトリップ)にご相談ください。
Googleビジネスの運用代行や、検索結果での上位表示を目指すだけでなく、ソフト面など多角的にサポートさせていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。